2010年代SF傑作選 2 ハヤカワ文庫

大森望

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784150314163
ISBN 10 : 4150314160
フォーマット
出版社
発行年月
2020年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
伴名練 ,  
追加情報
:
464p;16

内容詳細

2010年代の日本SFを代表する短篇20作を、大森望&伴名練が選出! 全篇解説を加えてこの10年の豊穣を集成した傑作アンソロジー

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 藤月はな(灯れ松明の火) さん

    「バック・イン・ザ・デイズ」は既読。過去体験記憶を受け継いだ事で初めて知る父の思い、そして生活に追われ、なくなってしまった夢や擦り減ってしまった想像力への哀惜が、今に滲みて泣きたくなる。「スペース金融道」は宇宙を股に掛ける取り立て屋コンビが挑む陰謀を描く。黒幕がユーセフが突き付けた事は人間の欲深さを知るとまた、真理なのだ。「流れよわが涙、と孔明は言った」はディックの某作品じゃありません(笑)こんなにツッコンだSFは初めてだし、脳内が馬謖ゲシュタルト崩壊しかけたわ!しかし、オチは切ない…のだがその過程が、ね

  • ずっきん さん

    小田氏目当てで。ちびちびと読む。傑作選だけに、SFと銘打ってても作風は幅広ーく、とても楽しかった。目当ての『11階』は初っぱなに堪能。現実と幻想の往来、その描写の見事さと余韻に嘆息する。既読の『スペース金融道』はいうまでもなく『バック・イン・ザ・デイズ』『うどん、きつねつきの』『従卒トム』が好み。なんつっても『流れよわが涙、と孔明は言った』タイトルでも笑うのにニ行目から凄かった。電車読み厳禁の一編。ジャンルの壁などものともせずに世界を構築するSF作家と呼ばれる方の表現力って、本当にすごい。

  • シタン さん

    2010年代SF傑作選、若手中心の二冊目で繰り広げられるのは、SFを愛する者たちの戯れ。良い意味ではっちゃけている。中には、ふざけてるのか?ってのもあるが(笑)。特に三方行成「流れよわが涙、と孔明は言った」と野アまど「第五の地平」の破壊力はすごい。笑う。そんなのありかよ。こんなのが傑作選に載るというSFの懐の広さというか、なんでもあり感というか、そういうのがまた良いですね。監視社会、宇宙借金取り、異形生物、VR、三国志、幕末、超ひも理論、ポストアポカリプス、幻想文学。アイデアも文体も構成も、多彩すぎる。

  • なっぱaaua さん

    傑作選1はベテラン作家だったが、こちらは2010年代デビュー作家さんのBEST。スペース金融道(宮内悠介)・流れよわが涙、と孔明は言った(三方行成)・第五の地平(野アまど)は既読。どれも興味深い短編集でした。『1』の時に大森望セレクトって書いちゃいましたが、両巻とも大森氏と伴名練が協同してセレクトしたとの事。どちらがどれを選んだかは分からなくしています。好みは既読と「うどん、きつねつきの(高山羽根子)」「従卒トム(藤井太洋)」「11階(小田雅久仁)」。SF界は大賑わいですね。〜続く〜

  • Aminadab さん

    『2』には2010年代デビュー組を収録。『1』は既読4篇だったが、こちらは1篇のみ(西島伝法「環刑錮」)。まず、小川哲、高山羽根子、藤井大洋、倉田タカシ、いずれも収録作は初読みだが、いやはやどれも小説がうまい。小説のうまさだけからいえば平均値で『1』を上回るのではないか。その中でも群を抜くのが小田雅久仁「11階」で、手厚く周到なのに冗長にならないこの叙情性には堪能。私はSFは中・短篇をアンソロで読むものとほぼ決めているのだが、書店で平積みになっている『残月記』をこの際買って読んでしまおうかと思わされた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品