Fire-Ball OTOMO THE COMPLETE WORKS

大友克洋

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784065273135
ISBN 10 : 4065273137
フォーマット
出版社
発売日
2023年07月21日
日本
追加情報
:
310p;25

内容詳細

大友克洋が24―25歳の頃、1978─1979年にかけて制作した12篇の短編漫画を発表順に収録した作品集。翌年の1980年には『童夢』や『気分はもう戦争』を発表し始める著者の才能が世間に轟く前夜、その胎動の如く完成度を上げていく短編の数々は一作ごとに趣向を変え、驚異の多面体を形成する。特に表題作の『Fire-Ball』は、それまでリアル路線の人間ドラマを中心に作品を紡いできた著者がSFという新たなジャンルに開眼した重要作。後の『童夢』『AKIRA』に直結する「超能力」を描き、それまでと作風を一変させた壮大なスペクタクル描写は、著者にとってのマイルストーンとなった。収録作の内訳は『ショート・ピース』(1979年/奇想天外社)より2篇、『ハイウェイスター』(1979年/双葉社)より4篇、『GOOD WEATHER』(1981年/綺譚社)より3篇、『彼女の想いで‥』(1990年/講談社)より表題作を含む2篇。さらにこれまで未収録だった幻の短編『遠い祭り』が待望の初・単行本収録。また従来の短編集ではモノクロ化されていた着色原稿も、すべてカラーにて完全に復刻。著者自身による解説も読み応え充分の完璧版!
※「OTOMO THE COMPLETE WORKS」第5巻

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ねりわさび さん

    全集第5巻。ペンタッチが安定し誰もが見知った大友克洋氏らしい絵柄が堪能できる。表題作であるAKIRAの雛型FIREBALLの他、静岡県クーデターを描いた信長戦記などのSF劇画が収録されており、短編のドタバタギャグ漫画も多数掲載されている。大友ファンというより漫画がお好きな方々に強く購読をお勧めします。とても面白かったですね。

  • keroppi さん

    1978年から1979年の作品集。「Fire-Ball」を大きいサイズで読みたいなと思って購入。ほとんどの作品は、読んでいるし単行本も持っているのだが、あらためて、このサイズで、しかもカラーページも有りで読むと、大友克洋の画力に見惚れてしまう。登場人物の体臭すらしてきそうなリアルな存在感。それでいて、ぶっ飛んだストーリー。「Fire-Ball」について、本人は失敗作と語っているが、コンピュータと超能力が交差し、迫力ある絵を見せてくれる魅力ある作品。ここから「童夢」「AKIRA」へと繋がっていくのだな。

  • ぐうぐう さん

    『OTOMO THE COMPLETE WORKS』で再読する、1978年から1979年に発表された短中編集。冒頭の「つやのあとさき」なんかが、実は大友克洋を一番感じる作品なのかもしれない。売れない噺家が主人公で、発想の元が『幕末太陽傳』、ストーリーが日活ロマンポルノの着想で、タイトルが永井荷風から取られているのだから。あとがき解説によれば、上村一夫に誘われて行った新宿二丁目のゲイバーに触発されているらしい。そんなエピソードが、またグッと来る。(つづく)

  • KDS さん

    1978年〜1979年の作品集。未読だったものは「遠い祭り」と「ヘンゼルとグレーテル」の二作品。「銃声」収録作と比べると、その絵柄の進化には驚かされる。この頃にはほぼビジュアルが完成されつつあるのがわかる。「あしたの約束」に登場する刑事二人は「童夢」に出てくるキャラの原型。また、表題作「Fire-Ball」が本書のなかでは突出して面白い。超能力がテーマのこの作品の評判が良かったため、その後「童夢」や「AKIRA」が執筆されることになったらしく、その前身とも思われるシーンがあちこちに散見されており興味深い。

  • うぃ さん

    1.5 あれ?当時始めてFire-Ball読んだときはもっと衝撃だったんだけど、あれ?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大友克洋

漫画家・映画監督。1954年、宮城県生まれ。1973年『銃声』にてデビュー。1979年初の単行本となる『ショートピース』で注目を集める。映像では、『幻魔大戦』(キャラクターデザイン)、『迷宮物語』(『工事中止命令』監督)などを経て1988年、長編アニメーション作品『AKIRA』を自ら監督(本データは

プロフィール詳細へ

大友克洋に関連するトピックス

  • 『AKIRA 2 OTOMO THE COMPLETE WORKS』発... 全『AKIRA』ファンに捧げる必携・必見の連載バージョン、待望の第2巻。“LIVEな連載版『AKIRA』”によって発... HMV&BOOKS online|2025年04月18日 (金) 12:00
    『AKIRA 2 OTOMO THE COMPLETE WORKS』発...
  • 大友克洋全集まとめ!『AKIRA 2 OTOMO THE COMPLE... ジャンルに囚われない創作者の顔を持つ大友克洋。その多様な「全仕事」のすべてを、作者である大友克洋自身が時代順に俯瞰、... HMV&BOOKS online|2025年03月14日 (金) 17:00
    大友克洋全集まとめ!『AKIRA 2 OTOMO THE COMPLE...
  • 大友克洋『AKIRA』サントラLPがカラー盤仕様で再プレス 大友克洋監督の長編アニメ『AKIRA』、芸能山城組が手掛けるサウンドトラックのアナログがカラーヴァイナル仕様で再登場... HMV&BOOKS online|2024年11月30日 (土) 12:15
    大友克洋『AKIRA』サントラLPがカラー盤仕様で再プレス
  • 『AKIRA 1 OTOMO THE COMPLETE WORKS』発... 連載当時以来、目にする機会が完全に失われていた“LIVEな連載版『AKIRA』”は、単行本で読む“完成形の『AKIR... HMV&BOOKS online|2024年08月30日 (金) 12:00
    『AKIRA 1 OTOMO THE COMPLETE WORKS』発...
  • 『Animation AKIRA Layouts & Key Fram... アニメ映画版『AKIRA』の制作に使用された膨大な量のレイアウト、原画、原画修正の中から、「Bパート(前巻からの続き... HMV&BOOKS online|2023年05月17日 (水) 12:00
    『Animation AKIRA Layouts & Key Fram...
  • 『Animation AKIRA Layouts & Key Fram... アニメ映画版『AKIRA』の製作に使用された膨大な量のレイアウト、原画、原画修正の中から、原作者にして監督も務めた大... HMV&BOOKS online|2022年12月02日 (金) 12:00
    『Animation AKIRA Layouts & Key Fram...

コミック に関連する商品情報

  • 『ドラマクイン』漫画一覧 【次にくるマンガ大賞2025ノミネート】地球の危機を救った宇宙人が共に暮らす日本。工場で宇宙人の上司にこき使われるノ... |3時間前
    『ドラマクイン』漫画一覧
  • 『魔王城の料理番』漫画一覧 【次にくるマンガ大賞2025ノミネート】魔王城の食堂で働く人間・ツムギは、実は異世界転移者。衣食住が保障される夢の生... |3時間前
    『魔王城の料理番』漫画一覧
  • 『みいちゃんと山田さん』漫画一覧 【次にくるマンガ大賞2025ノミネート】夜の街でキャバクラ嬢として働く山田さんは、何をやっても「ちょっと足りない」新... |3時間前
    『みいちゃんと山田さん』漫画一覧
  • 『賢者の孫』漫画一覧 事故で死んだはずの青年が異世界に転生。救国の英雄「賢者」マーリンに拾われた彼は魔法を教わる。その習得速度は驚くべきも... |5時間前
    『賢者の孫』漫画一覧
  • 『拷問バイトくんの日常』漫画一覧 【アニメ化決定】ここは殺しや拷問が合法化された世界。アットホームでゆる〜い職場と、エグい拷問のギャップに中毒者続出!... |5時間前
    『拷問バイトくんの日常』漫画一覧
  • 『魔王の娘は優しすぎる』漫画一覧 【アニメ化決定】あらゆる世界を統べる最強の魔王「アーリマン」。しかし最近、侵略の手をピタッと止めてしまう…。その意外... |5時間前
    『魔王の娘は優しすぎる』漫画一覧

おすすめの商品