ひまわりは枯れてこそ実を結ぶ

堀文子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784093885874
ISBN 10 : 4093885877
フォーマット
出版社
発行年月
2017年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
176p;19

内容詳細

「不幸は、次に踏み出す力をくれる。不幸がその人を幸せにするのです」「咲いては散ってゆく生命の流れ、私は花の命そのものを描きたいと思う」「老いの衰えも神が命の終わりに用意して下さったものに違いない」…堀文子の言葉を再編集。99歳のメッセージ。

目次 : 冗談じゃない/ 第1章 在るものはなくなる―画家として生きる/ 第2章 息の絶えるまで感動していたい―命を見つめる/ 第3章 人間は究極には一人―自分を突き飛ばす/ 第4章 一生は毎日が初体験―老いと向き合う

【著者紹介】
堀文子 : 1918年(大正7)7月2日、東京生まれ。女子美術専門学校(現・女子美術大学)で日本画を学ぶ。28歳で外交官・箕輪三郎と結婚。34歳で第2回上村松園賞を受賞するなど精力的に作品を発表し、絵本や挿絵も手掛ける。42歳で夫を亡くし、43歳より3年間、エジプトやギリシア、ヨーロッパなどを巡る。47歳で初の個展を開催。49歳のときに神奈川県大磯町へ転居。56歳で多摩美術大学教授に就任(1999年まで)。61歳で長野県軽井沢にアトリエをもつ。69歳で単身イタリアへ移住。その後もアマゾン、メキシコへ(77歳)、ペルーへ(80歳)、ヒマラヤへ(81歳)と精力的に世界各地を巡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • やすらぎ🍀 さん

    人間は生きている限り未熟です。長生きは偉くありません。自分の知らなかった年齢になるということは、私にとって初めての体験ですから、面白がっております。人の一生は毎日が新鮮です。…沢山の人に会ってきましたが、誰ひとり同じ人はいません。…なぜ美の世界を目指し自然を愛したのか。刺激的な言葉の数々。ひまわりから学んだあの日を忘れない。考え尽くし表現し続けた堀文子氏の人生観が、この本に詰まっています。…師と仰いだのは唯一、自然である。いのちの軌跡と輪廻に絵筆をとる。生まれ変わったら木になりたい。私もそう思う一人です。

  • モリー さん

    「たえず未知の不安を選び、安住を許さず、同じことを繰り返すことを嫌った」堀文子さん生き方に憧れる。「人を支配し、人から支配されることを」いとい、「かつて鳥獣のように鋭敏だった筈の原始の人の心に一歩でも近づきたいと」願った彼女は、安住する場所をあえて持たず、ある意味ホームレスのような生き方を選び続けた。その点においては、私にはとても真似ができそうにない。しかし、いつか私も「好きな事を追い、嫌いなことを寄せつけない毎日」を手に入れたいと強く思う。「慣れない、群れない、頼らない。」という彼女の強さに敬服する。

  • booklight さん

    仏教的無常観と芸術家の美的衝動を第一として生きていくとこうなるのか。今ここを大事にして、美と自分に対峙して、人の生を生きていくのは、なかなかに厳しく激しい。人生はあらゆるものから孤独だとすると、今ここにしか自分はいず、その際立った生命感こそが、生きる衝動だったのだろう。人生に孤独に立つひりひりとした経験が直観となり、直観に従うことでこのような人生が形作られたのか。それは一般的な幸せの物差しでは測れないが、自分の直観に従った人生としては、人の生の一形態であり、自分の人生を生き切った見事な生に感動してしまう。

  • とよぽん さん

    「人間は生きている限り、未熟なのです。」「人の一生は毎日が初体験ですから、面白がっております。」「人はそもそも孤独なのです。」「ひまわりは頭に黒い種をみのらせ、生涯の栄光の時を迎えていた。そのやせた姿にも解脱の風格があった。」など・・・死が次の生命の始まりだと、ひまわりから学んだ堀文子さん。生きている自分の中に死が同居してきて、もう少しで未知の死を体験できるのが楽しみだと、まさに解脱の風格。99歳の境地、読んでいて圧倒される。

  • まさまま さん

    堀文子さんの湧き上がるバイタリティと行動力に圧倒。夫を亡くした翌年43歳より3年間海外を巡るとか2、3年毎に住居を変えるとか(汗)「慣れない・群れない・頼らない」を晩年まで貫いた理由は「自分らしく生きる」ことを大切にされていたからなのでしょう。大正から平成まで生き抜いた彼女の言葉には行動に裏打ちされた説得力があります。後半にある「ひまわりは枯れてこそ実を結ぶ」の作品が生まれたエピソードには堀氏の感性が凝縮。堀氏が受けた戦慄と衝撃に思わず息を呑んでしまう程でした。とても人間的魅力に溢れた方だと思いました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

堀文子

1918(大正7)年、東京生まれ。女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。61年から2年半、海外を放浪。72年『くるみ割り人形』でイタリアの国際絵本原画展グラフィック賞受賞。74年より多摩美術大学教授。95年よりナカジマアートで新しい絵画制作を行う。2019(平成31)年死去

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品