基本情報

商品説明
内容詳細
女性アイドルによる、女性アイコンを巡る、魅惑的な旅の書。作家 村上龍氏推薦!
人気アイドルグループ「スマイレージ」のリーダーが定評のある美術について本格的に語る!ボッティチェリが描いた女神、ベラスケスが愛した王女、フェルメールによる謎めいた女性、印象派の画家たちが表現したパリの乙女たち・・・おなじみの名画も、そこに描かれた「乙女」に注目すると見方が変わってきます。むずかしく考えず「かわいい」という素直な視点で観ると、絵画は別の顔を見せるのです。
「絵に興味はあるけれど、どのように観ればいいかわからない」「美術史なんて堅苦しい」――そう思っている人にこそぜひ読んでほしい。絵から物語が浮かんでくる、すてきな体験ができるはずです。
マネは私に、一生の宝物をプレゼントしてくれました。
マネ『鉄道』/ベラスケス『ラス・メニーナス』/ドガ『ダンス教室』/カサット『青いひじかけ椅子に座る少女』/ボッティチェリ『春』/『麻布著色吉祥天像』/ルブラン『バラをもつマリー・アントワネット』/フラゴナール『ぶらんこ』/レンブラント『夜警』/フェルメール『手紙を書く女』/アングル『泉』/クリムト『接吻』/ミュシャ『四芸術』/スーラ『グランド・ジャット島の日曜日の午後』/モネ『舟遊び』/ルノワール『陽光のなかの裸婦』/モリゾ『ソファーに座る二人の姉妹』/菱川師宣『見返り美人図』/黒田清輝『湖畔』/小林かいち『二号街の女』
彼女は美術史を学び、今回素晴らしい本を上梓しました。優しく自然な感性と柔軟で闊達な思考。柔らかな語り口の文章を、ときにクレヴァーで鋭い目配りが引き立てています。美術との付き合い方はいろいろあるけれど、こんなふうに自分自身が愉しみながら伸びやかに話してくれる人がいると、それだけでとても嬉しくなってしまいます。
三菱一号館美術館館長 高橋明也
【著者略歴】和田彩花(わだ・あやか)
1994年群馬県生まれ。アイドルグループ「S/mileage」(スマイレージ)のリーダー。2004年「ハロプロエッグ オーディション2004」に合格し、ハロプロエッグのメンバーに。2010年『夢見る15歳』でメジャーデビュー。同年に「第52回 輝く!日本レコード大賞」最優秀新人賞を受賞する。「SATOYAMA movement」より誕生した鞘師里保(モーニング娘。)との音楽ユニット「ピーベリー」としても活動。テレビ、雑誌、舞台、ライブなど多方面で活躍中。共同通信にて美術館を巡る「アート・マイレージ」を連載するなど、絵画への関心が高く、大学で美術史を専門に学んでいる。最近では日本の仏像・絵画に関しても積極的に発言している。
【著者紹介】
和田彩花 : 1994年群馬県生まれ。アイドルグループ「S/mileage」(スマイレージ)のリーダー。2004年「ハロプロエッグオーディション2004」に合格し、ハロプロエッグのメンバーに。2010年『夢見る15歳』でメジャーデビュー。同年に「第52回輝く!日本レコード大賞」最優秀新人賞を受賞する。鞘師里保(モーニング娘。)との音楽ユニット「ピーベリー」としても活動。テレビ、雑誌、舞台、ライブなど多方面で活躍中。大学で美術史を専門に学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー





投稿日:2021/04/17 (土)





投稿日:2014/04/28 (月)





投稿日:2014/03/18 (火)
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
万葉語り さん
読了日:2014/09/25
navyblue さん
読了日:2018/06/13
マガリ さん
読了日:2014/03/30
橘 さん
読了日:2019/04/22
橘 さん
読了日:2015/03/29
(外部サイト)に移動します
和田彩花に関連するトピックス
-
BEYOOOOONDS 表紙&40ページ特集!【クイック・ジャパン v... ハロー!プロジェクト所属グループが表紙巻頭に初登場!2019年にデビューしたばかりのBEYOOOOONDSの今を40... HMV&BOOKS online|2019年10月26日 (土) 10:00
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
KID PHENOMENON『VI/NYL(バイ&ナル)#015』表紙... #015の表紙の1つにKID PHENOMENONが登場。フレッシュなエネルギーでシーンを駆け抜けようとする姿を、大... |11時間前
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
