るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-6 ジャンプコミックス

和月伸宏

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784088826738
ISBN 10 : 4088826736
フォーマット
出版社
発売日
2021年07月02日
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
黒碕薫 ,  
追加情報
:
180p;18

内容詳細

一度見切られた二重の極みで、再度挑み、劍客兵器・於野冨鷹を圧倒する左之助。握手で喧嘩を締めようとする左之助に、於野は敗北を認め、応じようとするが…。一方、劍客兵器・本多雨読と対峙する阿爛と観柳。観柳が銃で対抗するも通じず、阿爛は、剣心が駆けつけるまで持ちこたえようと策を練るが…!?

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 竹城 俊之介 さん

    「この漫画ってるろうに剣心 北海道編でよかったですよね?」って一瞬聞きたくなるくらい、「ガトガトガトガトガトリング」こと武田観柳さんに侵食されてしまった6巻。 様々な漫画・小説において、作者からの寵愛をうえ依怙贔屓されているキャラって時々いますが、ここまで突き抜けともはや快感です。 コメントによると、実写版と宝塚版の俳優の演技が作者を動かしたみたいですね。愛と熱量が凄すぎた結果、ガトリングというモノが単なる武器を超えて、何らかの畏敬すべき存在・概念のように見えてきましたw 愛が剣客兵器を圧倒します。

  • Y2K☮ さん

    武田観柳の説く「商人論」や「お金論」に同意。お金も金儲けもそれ自体は何も悪くない。しかも彼はお金が好きというよりは商売を通じて社会が押し付けてくる不条理に抗っていると映る。変に道徳ぶらない作風は「スクエア」だからか? そして札幌編が待ち遠しい。新撰組ファンにはおなじみの「油小路」という単語が繰り返し登場。もし御陵衛士の生き残りが絡んできたら興味深い。史実ではたしか斎藤一はスパイとして御陵衛士に潜入していたし、永倉新八は油小路における戦闘中、敵方にいた藤堂平助を逃がそうとして果たせなかったという因縁がある。

  • 陸抗 さん

    全て、武田観柳が持ってった…。それ以外が何も思いつかん…。

  • はる さん

    武田のおっさんが中心だった。全然変わってなくて懐かしい。まさかあんなに活躍するなんて予想外だったよ。次はなにやら新キャラも出てきそうな予感。

  • highig さん

    ( ^ω^)あの日〜あの時〜あの場所で君(回転式機関砲)に会えなかったら〜♪ ・・・と、物語は唐突に武田観柳の『北海道ラブストーリー』に(笑) 結構良い悪役像が描けてきていたのに、ここで退場はちょっと勿体なかったかな。しかし四乃森蒼紫がやって来て「かーんりゅう♡」って事になったら・・・死んじゃう死んじゃうなので致し方なしか。続編があるなら再登場期待ですお。しかしまあなんだ、やはりギャグ漫画テイストがどんどん上がっていってる様な気はするな。これじゃ、るろ剣というよりも寧ろ武装錬金に寄せていってる内容だろう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

和月伸宏

1992年『戦国の三日月』(集英社「少年ジャンプSpring Special」)でデビュー。しなやかで迫力のあるペンタッチ、愛されるキャラクター作りで数多くのファンを魅了しつづける

プロフィール詳細へ

和月伸宏に関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品