基本情報
内容詳細
星と中国流の布石はともに最近打たれはじめたもの。碁盤全体を見ながら調和をはかるという観点から、様々なケースの理想の着手を探求する。古に習慣にとらわれず新しい視野を開く好評シリーズ完結。
【著者紹介】
呉清源 : 1914年中国福建省出身。28年14歳で来日、瀬越名誉九段に入門。翌年飛付三段、50年九段推挙。33年19歳で木谷実六段と新布石発表。39年木谷実と打込み十番碁を開始。以後、藤沢庫之助、岩本薫、坂田栄男等を先相先ないし定先に打込み、華麗な芸風とともに抜群の戦績で棋界の第一人者に君臨。83年引退。86年香港中文大学栄誉博士号。87年勲三等旭日中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)
ユーザーレビュー
人物・団体紹介
呉清源
1914年、中国福建省に生まれる。7歳の時に父より囲碁を学び、1928年14歳で来日。瀬越憲作名誉九段に入門。翌年飛付三段、1942年八段、1950年日本棋院より九段位を推挙される。1933年木谷實六段と新布石法を発表。同年日本選手権戦で優勝。1939年木谷實七段と打込み十番碁を開始、以後、雁金準一
実用・ホビー に関連する商品情報
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・