マンガでわかる漢字の使い分け図鑑

円満字二郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784065277133
ISBN 10 : 4065277132
フォーマット
出版社
発行年月
2022年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
216p;19

内容詳細

読むだけで漢字力がUP!254項目の漢字の使い分けが身につく!

目次 : あ行/ か行/ さ行/ た行/ な行/ は行/ ま行/ や行/ わ行

【著者紹介】
円満字二郎 : 1967(昭和42)年、兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で高校国語教科書や漢和辞典などの編集に17年近く従事し、現在はフリーの編集者兼ライターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ま さん

    迷ったら基本的には熟語から考えるか、部首から意味を類推するかで結論が出る。対象物が自分のとこにくる場合は「収める(接収)」、人のとこにいく場合は「納める(納付)」など。部首の違いでいうと、影と陰の違いが腑に落ちた。前者の部首はさんづくりで、光が差す様子を表す(諸説あるが)。よって光が差した結果現れる見えない部分の形を指すなど。とはいえ、どっちの漢字を当ててもいい場合が結構あることもわかる。書き手がどのニュアンスを強調したいかということ。「柔らかい肉」「軟らかい肉」歯ごたえがあるのはどっち?答えはこの本に。

  • ちはや さん

    【KU】この場合どっちだったかなぁ?と考えるのは超と越。なんとなく雰囲気で使い分けてたけど横が越(越境など)、縦(上方向)が超なのね(超過など)。かたいもどの漢字かなぁと迷うこともあるし、間違えることもあるかと。でも意味は通じるはず!わからないときは熟語で考えることもあるな。

  • じゃがりこ さん

    漢字を勉強しているお子さんや、外国人にとても役立つと思います✨ イラストがあるのでイメージで漢字の使い分けを覚えられると思います😊

  • りんご さん

    例えばこの時の『はかる』はどの漢字を使えばいいの?って時に凄く役に立つ本。イラストが可愛くてお気に入り。パラパラめくるだけでも勉強になった。

  • ray さん

    ☆4 イラスト、例文などで、とても分かりやすかった。これから習う子どもたちには良いと思います。悩まし度★★★★★の漢字も多く、全部は覚えられませんので、たぶんこれからもネット検索に頼ります。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

円満字二郎

1967年、兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で国語教科書や漢和辞典などの担当編集者として働く。2008年、退職してフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品