基本情報

内容詳細
「バカ組・利口組」に二極化した新しいタイプの階層社会が出現しつつある。そんな格差社会において真に必要な文化資本戦略とは何か?日本の危機を救う「負け犬」論から社内改革の要諦まで、目からウロコの知見を伝授。結婚・離婚・お金・転職の悩み…著者初の人生相談も必見。話題の名著がついに文庫化。
目次 : 第1章 文化資本主義の時代(「越すに越されぬ、バカの壁」/ 文化資本とは何か/ 「一億総プチ文化資本家」戦略/ 文化資本の逆説)/ 第2章 勝った負けたと騒ぐじゃないよ(『負け犬の遠吠え』のクールなあり方/ 「負け犬」は二一世紀のランティエ/ 「女子大回帰」志向と勝ち犬シフト)/ 第3章 街場の常識(敬語について/ お金について/ 給与について/ ワーク・モチベーションについて/ 転職について/ 社内改革について/ フリーターについて/ 結婚という終りなき不快について/ 他者としての配偶者について/ 離婚について/ 贈与について/ 大学について/ 学歴について/ 想像力と倫理について)
【著者紹介】
内田樹 : 1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒。東京都立大学大学院博士課程中退。現在神戸女学院大学文学部教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書)で第6回小林秀雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
おさむ さん
読了日:2016/01/02
佐々陽太朗(K.Tsubota) さん
読了日:2011/10/23
sayan さん
読了日:2017/07/30
やっち@カープ女子 さん
読了日:2016/04/09
tokko さん
読了日:2016/02/22
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
内田樹
1950年東京都生まれ。神戸女学院大学名誉教授、神戸市で武道と哲学研究のため学塾凱風館を主催、合気道凱風館師範(合気道七段)。東京大学文学部仏文科卒、東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。専門は20世紀フランス文学・哲学、武道論、教育論。第六回小林秀雄賞(『私家版・ユダヤ文化論』)、2010年度新
文芸 に関連する商品情報
-
「角川文庫夏フェア2025」Pontaポイント10倍! 角川文庫の夏フェアが今年もスタート! 今年の夏は、まずは1冊、本をひらいてみませんか?対象商品がPontaポイント... |2025年07月01日 (火) 10:00
-
「新潮文庫の100冊 2025」Pontaポイント10倍! 今年も「新潮文庫の100冊」が開催されます。シビレル本、愛する本、考える本、泣ける本、ヤバイ本の各ジャンルごとにフェ... |2025年07月01日 (火) 10:00
-
川村元気監督書き下ろし 小説『8番出口』7月9日発売 世界的大ヒットを記録したゲーム『8番出口』が二宮和也主演、川村元気監督により映画化が実現!川村監督自らが書き下ろした... |2025年06月27日 (金) 00:00
-
集英社文庫「ナツイチ 2025」Pontaポイント10倍!《購入特典:... 【特典:よまにゃ クリアしおり】フェア期間中にナツイチ対象文庫をご購入いただくと、ミニ下敷きとしても使える「よまにゃ... |2025年06月20日 (金) 16:00
おすすめの商品
HMV&BOOKS onlineレコメンド
この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト
-
作成者:望月ハルヒさん
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
