通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処 特別支援教育がわかる本

内山登紀夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784623071920
ISBN 10 : 4623071928
フォーマット
出版社
発行年月
2014年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
104p;26

内容詳細

要因をさぐり支援の方向性を定めるのに必要な視点をていねいに紹介。見えている姿とかくれている要因とをチェックしてみるためのページを掲載。支援プランのおもな対象・目的はアイコンで一目瞭然。特別支援教育の基本理念、取り組み方を紹介する記事も充実。

目次 : 勝手な行動をする/ トラブルが絶えない/ 常に指図をしたがる/ 自分の関心事ばかりしつこく話す/ 宿題をしてこない、悪びれるようすもない/ 人の批判ばかりする/ すぐに泣く、それをからかう/ 失敗を恐れて挑戦しない/ 好きなことしかしない/ うそをつく/ しょっちゅうけがをする/ 掃除用具ロッカーにほおずり!?/ 自分で髪を抜く/ 人や物にあたる

【著者紹介】
内山登紀夫 : 精神科医師。専門は児童精神医学。順天堂大学精神科、東京都立梅ヶ丘病院、大妻女子大学人間関係学部教授を経て、2009年4月より福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授およびよこはま発達クリニック勤務。2013年4月より福島県立医科大学会津医療センター特任教授併任。1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修。1997〜98年、国際ロータリークラブ田中徳兵衛冠名奨学金を得てThe center for social and communication disorders(現The NAS Lorna Wing Centre for Autism)に留学

温泉美雪 : 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)子ども発達支援室室長、臨床心理士。早稲田大学大学院人間科学研究科修了。国立肥前療養所情動行動障害センター(現肥前精神医療センター)、横浜市南部地域療育センターを経て、2011年より現職。自閉症スペクトラム障害、ADHD(注意欠如・多動性障害)、LD(学習障害)など発達障害の特性に合わせ、生活や対人面、読み書きのつまずきなどの支援にあたっている。特別支援教育に関しては、巡回相談を通じ、園や学校に助言する立場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みなみ さん

    児童のトラブルへの対応。同じことをされたらどう?と聞かれて、それはイヤだからこれはやってはいけないことだと納得する子どももいれば、相手の立場になって考えるとか仮定とかそういう思考にならない子どももいる。だから非常に難しい。この本に掲載されているNG対応例はついやってしまう対応でもあると思う。たいへん勉強になった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品