カペー朝 フランス王朝史 1 講談社現代新書

佐藤賢一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784062880053
ISBN 10 : 4062880059
フォーマット
出版社
発行年月
2009年07月
日本
追加情報
:
18cm,249p

内容詳細

カロリング朝の衰微から生まれたカペー朝だったが、その勢力はパリ近郊のみ。この弱小王朝が、ローマ教皇、神聖ローマ皇帝と並ぶ権力者となり、いかにフランス王国の基礎を築き上げていったのかを描く王国物語。

【著者紹介】
佐藤賢一 : 1968年山形県鶴岡市生まれ。東北大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士課程単位取得満期退学、以降作家活動に専念。1999年『王妃の離婚』(集英社)で第一二一回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Nat さん

    長く放置していてようやく読み終わった。読み始めると、面白くてスイスイ進んだ。佐藤賢一さんも言っているが、直系の男子だけで15代、341年も続いたカペー朝の歴史はまさに奇跡。最後に王たちが次から次へと亡くなってしまったのは、破滅させた神殿騎士団の呪いと言われることに頷きたくなる。

  • mob さん

    ・小説家の手によるフランス通史。一応のストーリー性で読みやすく仕上げてある。面白い所をだいたい他で楽しんだ後の通史振り返り。家臣団、官僚と、じわじわ国家が固まっていく様子がサクサク読める。 ・対アンジュー家、十字軍、対カタリ派あたり忙しく並列に進む。王朝史の本なので勝手な解釈はないが、王権にとっては繋がっている。十字軍の立場の不安定さを知れば南仏で活かし、南仏で異端審問の不条理な力を知ればパリで活用する。一つ一つは酷いのもあるが、他の王侯一族に比べ前進し続ける意思を強く感じる。 ・カッパのカペーさん……。

  • rosetta さん

    9世紀にフランク帝国が分割された時に一応のフランスの歴史が始まる。カロリング朝の元に実力を蓄えたカペー家のユーグが王位に着いた時が本当のフランス王家のスタートだった。それから三百年十五代続いた王朝は初めは一介の豪族レベルの力しかなかったが、突出した人物に恵まれた訳ではないながら時間をかけて自家以上の領土を持つ諸侯を次第に飲み込んでいく。何だか読んでいてカペー家の伸張に騙されたような気分になる(笑)当時の諸侯にとってはもっと切実にそう感じたであろう。大店から分家した個人商店が大発展してヴァロア朝に繋がる。

  • ホームズ さん

    この時代のフランスという国家は色々分かりにくいというか不思議な状態の国だったという印象が学生時代からあったな〜。王に権力があまりなくいつも内乱が起きていて臣下のノルマンディ公がイギリス王だったり・・・。そんなフランス王が徐々に王国をまとめて過程が分かりやすかった。フィリップ尊厳王やルイ聖王など教科書では名前だけの人物たちの動きやイギリス、十字軍でのリチャード獅子心王との対立、ジョン王と教皇の関係など興味深い話が多かった。2も早く出ないかな〜(笑)

  • だまし売りNo さん

    後の絶対王政からは想像できないような弱い王朝であった。それでも存続した理由は歴代の王の在位が長く、王位継承が安定していたためである。室町幕府も江戸幕府も末期になると将軍の在任期間が短くなる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

佐藤賢一

1968年山形県生まれ。93年『ジャガーになった男』で第6回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。99年『王妃の離婚』で第121回直木三十五賞、2014年『小説フランス革命』で第68回毎日出版文化賞特別賞、20年『ナポレオン』で第24回司馬遼太郎賞、23年『チャンバラ』で第18回中央公論文芸賞を受賞(

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品