知的障害教育の基本と実践 特別支援教育のエッセンス

佐藤克敏

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784766428636
ISBN 10 : 4766428633
フォーマット
発行年月
2023年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
181p;21

内容詳細

実生活につながる学びを実現する。第一線の執筆陣による、特別支援教育カリキュラムに準拠した総合テキスト。新学習指導要領に準拠した学校教育活動での取り組み、卒業後のキャリア教育や生涯学習、合理的配慮、関係機関との連携までをわかりやすく解説。

目次 : 第1章 知的障害教育の現状とその歴史/ 第2章 知的障害の定義と特性/ 第3章 知的障害教育の教育課程とその授業/ 第4章 教科の指導と指導の工夫/ 第5章 教科以外の指導と指導の工夫/ 第6章 自立活動の基本と指導/ 第7章 教材の工夫とICT・ATの活用/ 第8章 キャリア・職業教育と進路指導/ 第9章 福祉的支援と生涯学習/ 第10章 家族支援の現状と課題

【著者紹介】
宍戸和成 : 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所前理事長。専門は、聴覚障害教育。東京教育大学教育学部特殊教育学科卒業

古川勝也 : 元西九州大学教授。専門は、肢体不自由教育。長崎県立諌早養護学校教諭、長崎県教育庁指導主事、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特殊教育調査官(肢体不自由担当)、長崎県教育庁特別支援教育室長、長崎県立諌早特別支援学校長、長崎県教育センター所長、西九州大学子ども学部子ども学科教授を歴任

徳永豊 : 福岡大学人文学部教育・臨床心理学科教授。専門は、特別支援教育、発達臨床。1960年生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士課程中退

佐藤克敏 : 京都教育大学教育学部教授。専門は、特別支援教育、知的障害・発達障害の教育、心理。1965年生まれ。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科中退

武富博文 : 神戸親和女子大学教育学部准教授。専門は、特別支援教育、知的障害教育。1968年生まれ。京都教育大学大学院教育学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • じゃがたろう さん

    最新のデータも交えながら、まさにエッセンスを抽出して書かれている印象を受けた。説得力のある貴重な書籍。知的障害教育に関連して、小学校の学習指導要領の内容、各教科の構成等について把握しておく必要があると感じさせられた。その上で目の前の児童生徒一人ひとりの実態把握を行いカリキュラム・マネジメントしていく必要がある…特別支援教育教諭はかなりの専門職ではないか。小学校の免許状と並行しながら特別支援教育についても学んでいける…そんなカリキュラムが望ましいかもしれない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品