絶対合格したい受験ファミリーのための、本当に伝わる声かけ 東大理三に3男1女を導いた佐藤ママの、受験とその後を生き抜く言葉

佐藤亮子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784048971584
ISBN 10 : 4048971581
フォーマット
出版社
発行年月
2022年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
192p;19

内容詳細

東大理三に3男1女を導いた佐藤ママの、受験とその後を生き抜く言葉。スランプ、やる気低迷、本番対策、親子関係etc.受験ファミリーの前に立ちはだかる苦難はこの言葉で乗り越えよう!

目次 : 1 中学受験編―はじめての受験に挑む、小学生へ贈る言葉(小学校低学年 声かけ&過ごし方のポイント/ 小学校中学年 声かけ&過ごし方のポイント/ 小学校高学年 声かけ&過ごし方のポイント ほか)/ 2 高校受験編―中学生にかける、高校受験を乗り越えるための言葉(中学校1年生 声かけ&過ごし方のポイント/ 中学校2年生 声かけ&過ごし方のポイント/ 中学校3年生 声かけ&過ごし方のポイント ほか)/ 3 大学受験編―高校生に伝えたい、大学受験とその後の人生を切り拓く言葉(高校1年生 声かけ&過ごし方のポイント/ 高校2年生 声かけ&過ごし方のポイント/ 高校3年生 声かけ&過ごし方のポイント ほか)

【著者紹介】
佐藤亮子 : 浜学園アドバイザー。津田塾大学卒業後、大分県内の私立高校で英語教師として2年間教壇に立つ。その後結婚し、長男、次男、三男、長女の順で3男1女を出産。長男、次男、三男の3兄弟が全員、名門私立の灘中・高等学校に進学。その後、3人とも東京大学理科三類(通称「東大理三」)に合格。洛南中・高に進学した長女も2017年に東大理三に合格。独自に編み出した勉強法、受験サポート術、子育て法が注目を集め、現在は全国各地で講演会を行っているほか、オンラインサロンで執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たまきら さん

    実際に支えた人のことばは、学者や塾サイドの言葉とは違うなあ…。毎日が一喜一憂。塾がすごく楽しい日があったり、すごくイヤな日があったり、アイスが美味しかったり自転車で転んじゃったり。彼女の感情に振り回されつつも、8割がたは毎日が楽しいし、彼女なりに頑張ってるし、それはオカンも一緒。私は甘い母親ですが、12歳の女の子の挑戦を、まぶしく見守ってます。

  • ゆき さん

    わかったふりをしたら終わり。小6になると忙しくなるので、小5までは塾の宿題のみで余分なことはさせずに遊ばせる。せっかく協力したのになど親の愚痴はタブー。年が明けたら、親はより普通の顔で何気なく生活をして家の中を心穏やかに過ごせる空気感にする。30分のんびりしていいから、30分経ったら勉強しようねと言ってタイマーをセットし、堂々と休ませる。◯時から◯◯を2ページやろうね。15分集中勉強法。丸付けを担当し、子どもが読むべき解説に印をつける。入試までの期間を模試の予定を柱に5つに分け、苦手分野は夏までに克服。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品