中国の神獣・悪鬼たち 山海経の世界 東方選書

伊藤清司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784497213075
ISBN 10 : 4497213072
フォーマット
出版社
発行年月
2013年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
328p;20

内容詳細

中国文明の黎明期、古代人の生活空間の外側には、野獣や猛禽・蝮蛇が跳梁跋扈する鬱蒼たる森林・荒漠たる原野=「外なる世界」が広がっていた。そこは善悪さまざまな超自然的存在―悪鬼・鬼神・怪神・怪獣・瑞獣が巣くう、神聖にして恐ろしい空間であった。本書は、「外なる世界」の山川藪沢とそこに棲む超自然的存在について誌した来歴不明の古書『山海経』を手がかりに、古代人が「外なる世界」をいかに恐れ、また活用していたのかを探り、古代中国民俗の一側面を浮かび上がらせる。1986年刊行の名著を新装新組で復刊したもので、現在の研究状況の概説および補論2編を付す。

目次 : 1 文明社会の内と外/ 2 祟りの悪鬼(人を喰う妖怪たち/ 疫病神たち/ 災禍をまねく怪神たち―洪水・ひでり/ 災禍をまねく怪神たち―火災・戦禍・蝗害・労役/ 悪鬼博物誌―災いをさける方法)/ 3 恵みの鬼神(山川の恵み/ 内科・外科の薬物/ 懐妊・避妊の薬物/ 家畜用の薬物/ 善獣・瑞獣たち―悪鬼から善神へ)/ 4 妖怪・鬼神たちの素顔/ 5 補論

【著者紹介】
伊藤清司 : 1924年岩手県生まれ。慶應義塾大学卒業。慶應義塾大学名誉教授、中国・雲南大学名誉教授。2007年没。中国古代史、民族学専攻。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mutu-bird さん

    三津田から逃れられた。だが神獣から逃れられない。やっぱり形天がインパクト強い。首はねて乳首を目とし臍を口とし、武器を持って舞う。どこからそのような発想に・・・

  • お萩 さん

    図説があるのがありがたい。牛や羊みたいな形をしたものが多いんだな。3=たくさん、の意で三の倍数を持つものが多いという理解でいいんだろうか。中国で6や9に別の意味があるのだろうか…。

  • こずえ さん

    山海経とあわせてお読みください

  • 山田 さん

    刑天は出ませんでした…

  • ぶん さん

    山海経、なんのこっちゃちんぷんかんぷんだったんだけど、「内なる世界」と「外なる世界」のことを書いてるんだってわかってかなりすっきりしました。ただこの本も山海経の一部分にしな言及してないんだと思うと、山海経の奥深さぱねえと思います。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

伊藤清司

1924年岩手県生まれ。慶應義塾大学卒業。慶應義塾大学名誉教授、中国・雲南大学名誉教授。2007年没。中国古代史、民族学専攻。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品