Books

痛みが消えていく身体の使い「型」 光文社新書

伊藤和磨

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784334046286
ISBN 10 : 4334046282
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2022
Japan

Content Description

ほとんどの慢性痛や不調は、長年の身体の使い方の癖が原因なので、これを解決するには、「基本の型」を身につける他ありません。けれども私たちは、日常動作の「型」を教わったことがありません。多くの人は立っているつもり、座れているつもり、歩けているつもりでも、実際にはきちんとできておらず、いわば「型なし」の状態なのです。「型なし」で崩れた姿勢や間違った動作パターンを繰り返していたら、いずれどこかに問題が起きます。本書では、それを習得するためのコツを動画でわかりやすく解説します。痛みや不調から解放された、真に幸せな人生を手に入れましょう。

目次 : 第1章 「型なし」になった現代人/ 第2章 腰痛にならない「座り型」/ 第3章 疲れとストレスを消す呼吸のしかた/ 第4章 身体のゆがみが整う「歩き型」/ 第5章 知らなきゃ損する「しゃがみ型」と「かがみ型」/ 第6章 「頸性うつ」の予防と改善

【著者紹介】
伊藤和磨 : プロサッカー選手の時代に、度重なる怪我や慢性の腰痛に苦しんだ経験を、「同じような症状で悩んでいる人たちの役に立てたい」という思いから、2002年に「腰痛改善スタジオ」を開業。以来、書籍や口コミで存在を知った患者が、全国各地から毎日訪れている。’21年、一般社団法人日本姿勢道を設立し、「最適な身体の使い型」の啓発活動に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 中玉ケビン砂糖

    率直に……イイじゃんこれ! 以前肩の脱臼癖を治すための手術後、リハビリテーション科に通っていた頃以来うろ覚えながらやり続けているエクササイズと理屈の似ているものがいくつかあった。そのお蔭もあるのか、もういい歳なのに「腰をいわした」経験はまだせずにすんでいる。自分が普段から気をつけている呼吸とか姿勢とかストレッチ法とかなんちゃって有酸素運動(室内)を、「それはこういうことだからです」とわかりやすく説明してくれるのが「腑に落ちる」を超えてもはやキモチイイ(QR動画の添付もGood job)。

  • がらくたどん

    ストレッチ体操や筋トレが継続的にできたらきっと素晴らしいのだろうけれど生来の不器用と根気のなさでうまくいかない。こちらでご紹介頂いた本書。各動作を動画で確認できるコードが紹介されており試してみたらホントに「座る時の姿勢」のみを忠実に守ればよい。そして、腰が!腰が痛くない!「立つ」「座る」「腰かける」等の姿勢の「型」が徹底的に解説される。立った時に下げた手の甲でなく親指側の側面が正面から見えるようにするだけで肩が開いて呼吸が楽になるのには驚いた。焦らず一つの型を継続して身に着けようというアドバイスが嬉しい

  • punyon

    座り方、立ち方、歩き方から息の仕方まで…読むというより、QRコードで動画を視るという感じ。がに股浅座りは確かに腰にかかる負担は少ないし、広頚筋のストレッチは呼吸も楽になるが、絶対肩首こりに効きそうww やってみるとフムフムと頷くこと間違いなし。要は正しい姿勢が大事なのである。が、仕事や読書に集中しちゃうと、いつの間にか最悪なはずの足を組んで座ってるし、脊柱管狭窄症寸前の腰は痛いと少々前かがみ💦「型」は頭で覚えても、身体の方が悪癖を引きずり続け…ま、シャキーンと背中延ばすところから始めてみたいと思います

  • チャーリブ

    著者はもとプロサッカー選手で、現在は腰痛症改善のコンディショニング・トレーナー。本書はその啓蒙(と宣伝)の一冊といったところ。身体の使い「方」ではなく、使い「型」としたところに著者のこだわりがあります。腰痛などの慢性痛の多くは、正しい身体の「型」が崩れているところから来るという考え方は、よくある主張ですね。本書もそのひとつですが、紹介されているエクササイズは掲載のQRコードでYoutubeをチェックできるのが便利です。とりあえず日常生活に取り入れることができそうな「型」に取り組んでみようかと思いました。○

  • tosca

    読友さんのレビューで知り「慢性的な腰痛に少しは効けばいいかな」くらいの気持ちで手にしたが、凄い凄い!歩き方から姿勢から呼吸まで、普段何も考えずにやってきた動作のなんと曖昧だった事。これまでジョギングの質改善のためのストレッチや筋トレ系の本はいくつか読んだけど、どれもさほど役立っていない。しかしこの本は常時携帯していたい程の役立つ情報が沢山あって、知り得た情報に感謝。多分、読後は生活習慣が変わる!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items