伊福部 昭(1914-2006)
新商品あり

伊福部 昭(1914-2006)

伊福部 昭(1914-2006) | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

関連商品

商品ユーザーレビュー

99件

すべてのユーザーレビューを見る(99件)

  • タプカーラ1曲だけで買う価値がある。この曲最善の演...

    投稿日:2022/06/10

    タプカーラ1曲だけで買う価値がある。この曲最善の演奏でおそらくこれを上回るものはないし出てこない

    ポミーカ さん |60代

    0
  • 北海道出身の伊福部昭であるが、以前、札幌交響楽団は...

    投稿日:2021/07/07

    北海道出身の伊福部昭であるが、以前、札幌交響楽団は伊福部作品を取り上げることは少なかった。むしろ作風としては対照的といってもよい武満徹(1930-1996)が、このオーケストラの音色を気に入り、札響も武満の作品を多く演奏した。転機が訪れたのは、伊福部昭(1914-2006)の生誕100年となる2014年のことで、札幌交響楽団も伊福部の作品を取り上げ、その録音はキングレコードの「伊福部昭の芸術」シリーズに加わることとなった。この年に開催された札幌国際芸術祭では、旧北海道庁舎(赤レンガ)では、伊福部昭展が開催され、この偉大な作曲家の生誕100年に花を添える形となった。私も展示を訪問したが、多くの人が伊福部の自筆譜や手紙に見入っており、この芸術祭を通じて、作曲家“伊福部昭”を再認識した人も多かったに違いない。そのような流れの中で、北海道出身で伊福部の弟子である藤田崇文が指揮をつとめたこのトリビュート・アルバムがリリースされた。これが既出の札幌交響楽団による伊福部録音とはまた雰囲気の違った、血沸き肉躍るといった祭典的な内容で、しかもオーケストラがノリノリで演奏しているのが抜群に楽しい一枚となった。「JOHR、JOHR、こちらは北海道放送でございます」。このコールのフレーズは、北海道在住者であれば多くが聴いたことがあるHBC放送が使用するもの。北海道民放を先駆けた同放送の第一声に併せて鳴るテーマ音楽は伊福部が書いたものだ。伊福部が生涯大きな関心と共感をもったアイヌの文化、その舞踏をイメージした楽曲である。当CDでは、コールサインに続いてオーケストラ版の同曲が導入役を果たす。そして、ショスタコーヴィチ、ハチャトゥリアンといった同時代の祭典的でエネルギッシュな音楽が続く。伊福部も影響を受けた人たちの音楽だが、今回は中でもド派手といってよいナンバーがよりすぐられている。藤田崇文の交響詩「奇跡の一本松」は、元来震災復興の祈念で書かれた吹奏楽曲。このたびオーケストラ編曲版となったわけだが、伊福部の映画音楽にも通じる土俗性、民俗性を感じさせる土臭い音楽で面白い。さらに芥川の傑作、真島の名吹奏楽曲を管弦楽版にした「波の見える風景」と続くが、札響が、いつにないほどの華やかな響きを披露しており、このオーケストラは、こんな音色のパレットも持ち合わせていたのだ、と感心させられる。そして、伊福部の代名詞とも言える怪獣映画の劇伴をベースとした諸作が続くのだが、これがまた素晴らしい迫力だ。これらの楽曲をプロのクラシック・オーケストラが演奏したらどうなるかを示したものとも言える。これまでも、広上淳一が日本フィルを指揮した録音などもあったのだが、当札幌交響楽団の演奏は、録音が生々しく、かつホールトーンの効果も豊かな上に、藤田の指揮による金管、打楽器の表出力がすさまじく、どよもすような迫力だ。そしてトドメは藤田がこのたびのために書いた「北の舞 〜もしもゴジラが北海道に上陸したら〜」である。ゴジラの接近を示すパーカッションの強打、ゴジラの叫びが加わって、そこから伊福部のゴジラのテーマとソーラン節が入り乱れた熱狂的な音楽が繰り広げられる。曲が終わるや否や大喝采もむべなるかな。そして、閉幕もコールサインでとしゃれた演出。確かに派手一辺倒といったところで、音楽の俗な部分で押し通したような感はあるのだが、ここまでぶっちぎってくれれば、文句も筋違いといったところ。ただただ「恐れ入りました」の一語といったところでしょうか。お見事でした。

    ココパナ さん

    0
  •  シリーズVol5で、大きく分けて5つの構成からなる作品...

    投稿日:2021/03/19

     シリーズVol5で、大きく分けて5つの構成からなる作品である。  1つ目の「PR映画組曲」というのはあまり詳しい事ははっきり言えないが伊福部昭氏の楽曲を色々と構成したような作品であったと思う。そしておなじみの「大魔神組曲」「キングコングの逆襲組曲」、そして当方が今回で最も期待していたうちの1つ「怪獣総進撃組曲」、もう一つ「伊福部昭百年紀組曲」は意図がよく理解できなかったが、ゴジラ・メカゴジラ組曲からの再構成のような感じであった。正直言うとこれまでのシリーズからしてみると5作目にして若干物足りなさを感じる部分もあった。というのも録音がこれまでと若干方式を変えたのか(逆に進化してクリアになりすぎたせいか)(はたまた素人の聴き間違いの類やもしれないが・・)、雑音がこれまでのシリーズと比べても結構気になる度合いが高く、1から3作目までそれぞれ気が散る程であった。素人感覚の話とはいえ、聴いてて違いが感じるのだから馬鹿にはできなであろう。。「大魔神」は他で廉価版も販売されたので構成の違いはあろうがそちらでカバーしようかと思うが、「キングコングの逆襲」は保存用にしたかっただけにこの音質は残念に感じた。別売りの1枚組み完全盤を購入しようかな・・あと、「PR映画組曲」と「百年紀組曲」は趣旨を理解していなかった当方が悪いのであろうが、そこまであまりピンとこなかった。特に百年紀組曲の方はできれば百年紀シリーズの総括的位置付けであるならば、他の百年紀シリーズ中の作品を怪獣映画中心だけでも、もうちょっと取り入れたりして本物の総集編みたいな構成にしてみたりすればより面白かったとも思うが・・まぁ一ファンの勝手な願望であるが・・・  しかしながら、一番お目当ての「怪獣総進撃」は大音量気味も手伝ってか雑音が気にならずに済み、満足の内容で一安心であった。やはりこの怪獣総進撃のマーチは伊福部作においても最高傑作ではないかと思える、聴くのが病み付きになり体から離れない程の素晴らしい音楽である。

    birdmk さん |40代

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

チケット情報

現在、伊福部 昭(1914-2006)のチケットはありません。
お気に入り登録
することで最新情報をお届します。

%%message%%