歌が街を照らした時代

久世光彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784864880978
ISBN 10 : 4864880972
フォーマット
出版社
発行年月
2016年04月
日本
追加情報
:
219p;20

内容詳細

「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「ムー一族」―。歌謡曲を劇中に導入するなど昭和を代表する斬新な作品を多数演出した久世光彦。「歌好きだからどうにもならない」とは盟友・阿久悠に明かした言葉。時代の記憶はいつも歌とともにあり、歌抜きの人生はあり得ないのだ。末期に聴きたい一曲を探求する名エッセイストでもあった。その久世が残した“歌”にまつわる珠玉の随想群をここに集成。

目次 : 1(阿久悠の向うに海が見える/ 時代/ 不良の時代 ほか)/ 2(幻の声・亡びの唄/ 夢ん中/ 詩人の魂 ほか)/ 特別附録(インタビュー 久世光彦/ 対談 阿久悠×久世光彦/ 鼎談 小林亜星×阿久悠×久世光彦)

【著者紹介】
久世光彦 : 1935年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業後、ラジオ東京(現TBS)入社、演出家・プロデューサーとして「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「ムー一族」など数多くのテレビドラマを手がけた。79年退社後、カノックスを設立。92年「女正月」他の演出で芸術選奨文部大臣賞を受賞。また五十歳を過ぎての作家活動でも93年『蝶とヒットラー』でドゥマゴ文学賞、94年『一九三四年冬―乱歩』で山本周五郎賞、97年『聖なる春』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『蕭々館日録』で泉鏡花賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • hideiz さん

    CSで放送していた「寺内貫太郎」をはじめて見て、こんなに面白かったのかと驚いた。でこの本。久世光彦と阿久悠、小林亜星の鼎談が入っている。流行歌という言葉がまだあった頃のあれこれ。他の本も読んでみたくなった。

  • エリザベス さん

    「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「ムー一族」―。昭和を代表する斬新な作品を多数演出した久世光彦。彼の「歌詞」に対する思いをつづった一冊。

  • どん さん

    久世光彦さんのエッセイ集。戦前戦後からの昭和の唄、歌謡曲がどんな時代背景を反映したものかを著者の人生に照らして語られている。唄と歌、りんご・リンゴ・林檎のちがいなど、曲名にこめる想いなど、あまり気にしていなかったことが、なるほどと腑に落ちる。奥深い味のある話が続く。 阿久悠さんとの対談は楽しい。

  • 尾原道場 さん

    歌の文句がしみるなあ。

  • もひ さん

    里わのわの謎がついに解明された。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

久世光彦

1935(昭和10)年、東京生まれ。東京大学文学部美術史学科卒。TBSを経て、テレビ番組制作会社を設立、ドラマの演出を手がける。93年『蝶とヒットラー』でドゥマゴ文学賞、94年『一九三四年冬―乱歩』で山本周五郎賞、97年『聖なる春』で芸術選奨文部大臣賞、2000年『蕭々館日録』で泉鏡花賞を受賞。19

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品