となりのUMAランド 写真で見る未確認生物図鑑

中沢健

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784991050640
ISBN 10 : 4991050642
フォーマット
発行年月
2023年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
144p;21

内容詳細

ゴリラもパンダも昔はUMAだった!大迫力な写真と図鑑で楽しむUMA(ユーマ=未確認生物)の世界!子どもたちの好奇心を刺激する、オールカラーのUMA50種が一冊に凝縮されています。自由なカタチのUMAが大集合!!未知の世界への扉を開く、全漢字ふりがな付き・オールカラーの写真を掲載!目撃情報があれど、謎の多い未確認生物「UMA」。これまで怖い生き物とされてきたUMAたちを、鮮やかな色彩や自由なカタチ、写真で紹介。また、ユニークなエピソードや基本情報も掲載。パラメーターによるステータスが丸わかり!子どもから大人まで楽しめる図鑑です。

目次 : 1 山・森のUMA未確認生物(イエティ/ ジャッカロープ ほか)/ 2 水中のUMA未確認生物(ネッシー/ オゴポゴ ほか)/ 3 空のUMA未確認生物(スカイフィッシュ/ シャイニングバット ほか)/ 4 町のUMA未確認生物(チュパカブラ/ トヨール ほか)/ 5 宇宙のUMA未確認生物(火の鳥/ マルスREX)

【著者紹介】
中沢健 : 作家、脚本家、UMA研究家。茨城県生まれ。UMAや怪獣にまつわるイラストや記事の書かれた歩く雑誌を体に貼りつける“動く待ちあわせ場所”スタイルで活動をする。作家デビュー作『初恋芸人』(小学館)が、NHK BSプレミアムでドラマ化

デハラユキノリ : フィギュアイラストレーター。1974年高知県生まれ、カツオ育ち。年間制作フィギュアは約400体。ナイキ、NEC、タワーレコード、アシックスヨーロッパなどの広告を手がけ、フィギュア作家として年間4〜6回のペースで東京をはじめ台湾・韓国・香港・NY・LA・パリなどで個展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • tokkun1002 さん

    2023年。写真で見るのは表紙にあるフィギュアなので要注意。2200円か…

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

中沢健

1941年北海道旭川生まれ。本籍は山梨県。1963年早稲田大学教育学部卒業。国立武蔵野学院教護事業職員養成所に入学。1964年国立秩父学園に児童指導員として勤務。1982年厚生省(当時)児童家庭局に障害福祉専門官に配置換。1991年同上辞職。日本社会事業大学社会事業研究所主管。1993年マレーシアに

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品