中村太地 (将棋棋士)

人物・団体ページへ

どんどん強くなるこども詰め将棋3手詰め

中村太地 (将棋棋士)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784262101569
ISBN 10 : 4262101568
フォーマット
出版社
発行年月
2018年09月
日本
追加情報
:
207p;19

内容詳細

詰め将棋に対する確実な基礎力をつけるための、実践3手詰め詰め将棋の解説&問題集です。
3手先を読むために「どこが目のつけどころなのか?」「ダイナミックな詰みが解けてうれしい!」という感覚がしっかり身につくように、詰ませる手順をパターン別にきちんと解説。そのうえで、実戦問題に取り組んでいくという流れになっています。
玉を追い詰めるための考え方、取った駒の活用など、3手詰めならではの頭の使い方が整理されて紹介されていきますので、こどものさらなる棋力アップが期待できます。
取り組む問題は基本問題30問にくわえ、レベル1、レベル2、レベル3、レベルMAX、そして実戦問題の69問。すべて自分のモノにすれば、3手詰めについてはマスターしたといえるほどの実力がつく構成となっています。

【目次】
詰め将棋のルール/「符号」と「表記」について

■第1章:まずはこれから! 基本の30問
1日目 3手詰めの超基本3パターンに挑戦!
並べ詰み/逃げ道をなくそう/危険地帯へ誘う
2日目 もっと勝つための基本4パターンに挑戦!
守り駒の移動/取った駒を利用する/大駒を成って使う/空き王手・両王手

■第2章:どんどん解こう! 詰め将棋ドリル
3日目 レベル1 問題12傑
4日目 レベル2 問題12傑
5日目 レベル3 問題13傑
6日目 レベルMAX 問題13傑
7日目 実戦問題20傑 難問できるか挑戦!

【著者紹介】
中村太地 (将棋棋士) : 1988年6月1日生まれ。東京都府中市出身。2000年6級で故米長邦雄永世棋聖門。2006年四段、2017年七段に。2007年早稲田大学政治経済学部に進学。2010年同大学の政治経済学術院奨学金(政経スカラシップ)を授与される。2011年度、勝率0.8511(歴代2位)を記録し、第39回将棋大賞「勝率1位賞」を受賞。そのほか「名局賞」など多数。2017年、初のタイトルとなる第65期王座を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 私的読書メモ3328 さん

    良い本だと思います。レベル、種類別に分けられていて、段階的に勉強できます。ただ、どうしようもないことですが、小2以下でこの本をただ与えて自分で上達できる子は、将棋に限らず相当に天才の部類でしょう。符号の読み方など、最初だけでも大人の手引きが必要かと思います。

  • さき さん

    小1息子が、解いていた。

  • T さん

    もうむつかしい

  • ぼちぼちいこか さん

    結構難しいみたい。将棋ブームが去りかけてます。

  • イワハシ さん

    3になると、難しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

中村太地 (将棋棋士)

1988年6月1日生まれ。東京都府中市出身。2000年6級で故米長邦雄永世棋聖門。2006年四段、2017年七段に。2007年早稲田大学政治経済学部に進学。2010年同大学の政治経済学術院奨学金(政経スカラシップ)を授与される。2011年度、勝率0.8511(歴代2位)を記録し、第39回将棋大賞「勝

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品