阿久悠と松本隆 朝日新書

中川右介

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784022737304
ISBN 10 : 4022737301
フォーマット
出版社
発行年月
2017年11月
日本
追加情報
:
369p;18

内容詳細

沢田研二、ピンク・レディー、山口百恵、松田聖子…歌謡曲が輝いていた時代の記録。日本の大衆がもっともゆたかだった昭和後期。阿久悠の「熱」と、松本隆の「風」がつくりだす“うた”の乱気流が、時代を席捲しつくした。なぜあんなにも、彼らの作品は、私たちをとらえてはなさなかったのか。

目次 : 序章 始まりは、ハッピーエンド/ 第1章 時の過ぎゆくままに―一九七五年/ 第2章 セーターとハンカチーフ―一九七六年/ 第3章 勝手にしやがれ、シンドバッド―一九七七年/ 第4章 UFO、サウスポー、あるいはキャンディ―一九七八年/ 第5章 ダンディとセクシャル―一九七九年/ 第6章 長い休暇―一九八〇年/ 第7章 スニーカーと指環とパラソルと―一九八一年/ 終章 時代おくれ

【著者紹介】
中川右介 : 1960年東京生まれ、早稲田大学第二文学部卒業。2014年まで出版社アルファベータ代表取締役編集長として「クラシックジャーナル」や音楽家・文学者の評伝などを編集・発行。作家としてクラシック音楽、ポップス、歌舞伎等の評伝に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • エドワード さん

    僕は小学五年生の時に桜田淳子に夢中になった。初めてEPを買い、天井にポスターを貼った。阿久悠という作詞家は天才だと思った。中学生になった年、太田裕美のポスターが加わる。松本隆という作詞家の紡ぎ出す言葉は僕を魔法の世界へ誘った。70年代、夢のような歌謡曲の時代だった。レコード大賞、紅白歌合戦。高校での話題は常に歌手やテレビドラマ。この本はその夢の日々の裏話−歴史を読む気分だ。キレイゴトだけ享受していたあの頃が懐かしい。僕が大学生になった年―1981年で物語は終わる。松田聖子の「風立ちぬ」は今でも僕の宝物。

  • 阿部義彦 さん

    朝日新書新刊より。お二人の評伝では単純にはありません。あえて言えばお二人の時代又は人間関係が主題かな。ザ・ベストテンからロングバケーション、沢田研二の「一等賞」発言そして、キャンディーズ、ピンク・レディー、太田裕美、原田真二、松田聖子、山口百恵まで、あの時代の徒花たちの栄枯盛衰、二人の作詞家のスランプと絶頂期までが、いささかオーバーなくらいまでかなりの熱量でもって語られます。読み物としても秀逸でした。

  • 柊子 さん

    ジュリーや山口百恵、太田裕美、五木ひろし、等々当時の賞レースをリアルタイムで観た世代なので、とても懐かしかった。「スター誕生」も欠かさず観たし・・。歌謡曲も好きだったが、当時は兄の影響で、「五つの赤い風船」や「六文銭」などもよく聴いたなあ。

  • pohcho さん

    阿久悠と松本隆を中心に1975年から1981年までの歌謡界を オリコンのヒットチャートをもとに綴った本。図書館の新着本で見かけて借りてみたが、思ったよりもずっと面白かった。読み終わってびっくりしたのは、ここに書かれているのがたったの6年分だということ。沢田研二、キャンディーズ、山口百恵、ピンクレディー、松田聖子、近藤真彦まで。今から思うと嘘みたいな話だけど、昔は紅白の視聴率が70%超、レコード大賞も50%超。すごい時代だったなあ。出てくる曲はほとんどソラで歌えるものばかり。口ずさみながら楽しく読了。

  • さゆき さん

    歌謡曲黄金時代のヒット曲の流れがわかる本。無名の新人や売れる前の歌手をどう作り上げ、スターにしたか、音楽業界を彼らがどう変えていったか、昭和の歌謡史的な本です。好きだったのに忘れていた曲も思い出すことが出来ました。ヒット曲を老若男女が知っていた時代。作詞・作曲・編曲、イメージ作り、と1人の歌手に力を注いで育て、歌詞にはドラマがありました。当時の歌手のステージを今観ると、数分を主人公になって演じているようです。聖子ちゃんは「風立ちぬ」が一番好きなんだけど、本人は当時気に入らない曲だったとは。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

中川右介

作家、編集者。1960年、東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、「アルファベータ」を設立。2014年まで、代表取締役編集長として雑誌「クラシックジャーナル」ほか、音楽家や文学者の評伝、写真集の編集・出版を手掛ける。一方で作家としても活躍。クラシック音楽のほか、歌舞伎、映画、歌謡曲な

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品