経済で読み解く日本史 4 明治時代 文庫版

上念司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784864106931
ISBN 10 : 4864106932
フォーマット
出版社
発行年月
2019年05月
日本
追加情報
:
246p;15

内容詳細

人々は経済的に困窮すると、過激思想に救済を求める。金本位制は通貨供給不足になりやすいデフレレジームのため、世界経済は繰り返し恐慌に見舞われ、そのたびに過激思想が台頭した。秩禄処分への不平士族の「お金の恨み」が日本を対外戦争に駆り立て、新聞に煽られた世論はやがて英米と離反・対決する道を選んでしまう。

目次 : 第1章 金本位制の時代(金本位制とは何か?/ 金本位制の欠陥 ほか)/ 第2章 難航する貨幣改革(「御一新」後も江戸の貨幣が流通していた/ 失敗した新貨幣条例 ほか)/ 第3章 経済で読み解く征韓論と日清戦争(「征韓派vs.内政派」の大ウソ/ 西郷隆盛の問題意識と交渉術 ほか)/ 第4章 経済で読み解く日露戦争(対ロシア戦費調達の苦労/ 外国からの借り入れ増加を警戒した明治天皇 ほか)/ 終章 講和反対から日米対立へ―新聞と不平士族の怨念(再び恐怖の電報が届く/ ロスチャイルドと水面下で連絡をとっていた高橋是清 ほか)

【著者紹介】
上念司 : 1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。在学中は創立1901年の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。金融、財政、外交、防衛問題に精通し、積極的な評論、著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • saga さん

    本シリーズ『江戸時代』を読了したのは2年半前(^^; 江戸から明治への時代転換が、急進的に行われたのは何となく理解していたが、世界経済という視点で見ると、日本の置かれた立場がよく理解できた。御一新で各藩の士(サラリーマン)がリストラされたことと、日露戦争の戦費調達が、最終的には太平洋戦争につながってしまうなんて……。『大正・昭和時代』は読まなくてもよいかと思っていたが、満州での軍部の暴走から日中戦争〜太平洋戦争へと進む様を、経済の面から知りたくなった。

  • 南北 さん

    明治時代を経済で読み解く場合のキーワードは「金本位制」です。19世紀後半の世界経済はデフレから脱却して、景気は回復基調でしたが、その後英国が金本位制を採用したため、各国も採用するに至っています。日露戦争における外債発行でも金本位制の国同士は固定金利が設定されるため、為替変動のリスクを避けることができました。しかし、明治政府の政策から生み出された不平士族はやがて自由民権運動となり、その一部は新聞記者となって、国民をあおっていくことになり、やがて大東亜戦争への道につながっていくことになるのです。

  • ころこ さん

    金本位制による通貨供給不足による慢性的なデフレ状況という前提となる説明自体、網を開かれた気がします。確かに、資本主義の発展をインフレによる脅威からいかに守るかという前提が暗黙にありました。インフレだろうがデフレだろうが、とにかく大変なんだろ?と明治期をみていたような気がします。幕末にマルクスの『資本論』により社会主義が勃興しますが、マルクスが観察した経済状況が、インフレなのかデフレなのか気にして来なかったのだと思い至ります。デフレにより一部の優秀な人々に富が集中して、それを妬んだ反ユダヤ思想も起こります。

  • Syo さん

    岩倉使節団の謎が少し分かった そして日露戦争の後の…

  • るっぴ さん

    「お金の恨み」が日本を対外戦争に駆り立てたって、知らなかった。軍事費用を調達するため、国債を発行する。しかも、高金利で。激動の明治は、やっぱり面白い。バルチックって、そんな艦隊だったって、知らなかった。面白かった。さて、次巻がラスト。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

上念司

1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。在学中は創立1901年の日本最古の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代氏と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大

プロフィール詳細へ

上念司に関連するトピックス

  • 注目の経済評論家が徹底解説 アベノミクス、TPP、ブラック企業などの話題のワードを『TVタックル』などで注目の経済評論家・上念司 が徹底解説する... HMV&BOOKS online|2015年09月08日 (火) 17:53
    注目の経済評論家が徹底解説

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品