基盤としての情動 フラクタル感情論理の構想

ルック・チオンピ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784906502295
ISBN 10 : 4906502296
フォーマット
出版社
発行年月
2005年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
21cm,407p

内容詳細

感情論理の発表から20余年を経て、大胆な構想のもとに結実した精神の科学の新たなパラダイム。

目次 : 第1部 理論的基盤(認識論的な出発点―不可避的に制約されている地平/ 感情論理の基本概念。その根本公理、生物学的基盤、定義、現象について/ 認知機能の基本的オペレイターとしての感情/ フラクタル感情論理―心のカオス論的理解)/ 第2部 フラクタル感情論理の諸相。さまざまな例(感情・認知「レール」と感情・認知「固有世界」の発生について/ 精神病理学―病的な感情認知的「狂い」について/ 集団のフラクタル感情論理)/ 第3部 理論面および実践面への帰結(他の構想との理論的な関連および相違/ 応用へ向けて―可能性とリスク/ フラクタル感情論理の人間像、そしてそこから導き出される倫理的帰結について―あるいは、「感情とともに思考する」こと)

【著者紹介】
ルック・チオンピ : 1929年イタリアに生まれる。1963年よりローザンヌ大学病院社会精神医学部門の発展に貢献するとともに、ローザンヌ研究と呼ばれる有名な統合失調症長期予後調査を遂行した。1977年から1994年までベルン大学社会精神医学教室主任教授。1982年出版の『感情論理』により科学基礎論や構造主義を駆使した多元的な人間論を展開する精神病理学者として各界からの注目を集めた。1984年、先端研究プロジェクトとして統合失調症患者の治療のための共同生活施設「ソテリア・ベルン」を創設した。ベルン大学退官の後、ウィーン近くのアルテンベルクにあるコンラート・ローレンツ(進化・認知)研究所に客員教授として招かれ本書『基盤としての情動』を執筆した。これにより、感情論理の構想は、精神病理学の領域を超えて、相対的構成主義、神経科学、システム論、カオス論を支柱とする大規模な思想体系へと発展している

山岸洋 : 1958年生まれ。1984年京都大学医学部卒業。現在、財団法人田府興風会医学研究所北野病院神経精神科部長、京都大学医学部附属病院臨床教授(精神医学)

野間俊一 : 1965年生まれ。1990年京都大学医学部卒業。現在、京都大学医学部附属病院精神科神経科勤務

菅原圭悟 : 1957年生まれ。1984年京都大学医学部卒業。京都医療少年院勤務を経て、天理よろづ相談所病院精神神経科部長

松本雅彦 : 1937年生まれ。1964年京都大学医学部卒業。京都大学医療技術短期大学部教授、京都府立洛南病院院長を経て、京都光華女子大学人間関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ルック・チオンピ

1929年イタリアに生まれる。1963年よりローザンヌ大学病院社会精神医学部門の発展に貢献するとともに、ローザンヌ研究と呼ばれる有名な統合失調症長期予後調査を遂行した。1977年から1994年までベルン大学社会精神医学教室主任教授。1982年出版の『感情論理』により科学基礎論や構造主義を駆使した多元

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品