エネルギー400年史 薪から石炭、石油、原子力、再生可能エネルギーまで

リチャード・ローズ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784794224071
ISBN 10 : 4794224079
フォーマット
出版社
発行年月
2019年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
秋山勝 ,  
追加情報
:
663p;20

内容詳細

人間はこの地球からどのようにエネルギー資源を見つけだし、どのように利用してきたのだろうか。発見、発明、発展、そして立ちはだかる難題…。エネルギーの変遷をめぐる「人間」たちの物語。『原子爆弾の誕生』のピュリッツァー賞作家最新作。

目次 : 第1部 動力(薪/ 石炭/ 大気圧蒸気機関 ほか)/ 第2部 照明(石炭ガス/ ガス灯 ほか)/ 第3部 新しき火(原子炉/ 原子爆弾/ ウラン235 ほか)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro さん

    図書館の新刊コーナーで見つけて読みました。リチャード・ローズおよびエネルギー関連の書籍は初読です。薪⇒石炭⇒(鯨)⇒石油⇒天然ガス⇒ウランと時代は変遷するも、エネルギーを求めて過去からの遺産を食い潰している現状は変わらず、地球の自然環境を悪化させ続けて、人類はどうなるのでしょうか?この本には過去の教訓はあるものの、明るい未来はありません。

  • trazom さん

    エネルギーに関する読物としては、ダニエル・ヤーギンさんの一連の著作が秀逸だが、この本も、それに劣らず面白い。「動力」「照明」などと、需要サイドからの章立てはユニーク。「照明」で、鯨油・鯨蝋や獣油に視野が広がり、単なる化石燃料史でない深みが生まれる。具体的なエピソードが豊富で、ワクワクする臨場感に満ちた一冊である。ただ、「資源の枯渇と人口爆発」という今日的課題に「新マルサス主義か原子力か」という問題同定は、いかがなものか。あえて、ガボンの天然原子炉を取り上げていることにも、意図的なものを感じてしまう…。

  • 六点 さん

    石炭から始まり、原子力、再生可能エネルギーに至るまで。人類がその文明を現在にまで、そして、予見できる未来に至るまで頼り続けるであろう「資源」の物語である。「悪魔の排泄物」と呼ばれた石炭から、環境保護派の感情的な反発を受ける原発、そして頼りにならない自然エネルギーまで、社会に受容され、使いこなされるまでの苦難たるや、想像を絶するものがある。IAEAの報告書を引用し、原発の恐怖が如何に誇張されたものであるか、そして、核廃棄物の処理に掛かるコストの巨大さとバランス感覚に富んだ著者のヒューマニズムに心が洗われた。

  • Nobu A さん

    HONZ推薦本。翻訳版19年刊行。人間は栄養を摂取しないと動けなくなる。地球上での経済的発展も同様にエネルギーが支えてきた。400年の歴史を紐解く。近年、気候変動と言う地球規模の難題に脱炭素を取り組んでいるが、薪や石炭から始まる史実を目にすると産業界や国レベルで科学者や発明家等が様々な創意工夫を行ってきたのが分かる。19世紀に既に電気自動車の存在があり実用化出来なかった等、埋もれた歴史にも触れて勉強になった。他方、百頁にも及ぶ参考文献から綴られ、高遠で壮大。途中から燃料(認知資源)不足で流し読み読了。

  • Meme さん

    面白すぎて1日ずっと読んでました!仕事なくて良かった笑

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品