ユーリー・マムレーエフ

人物・団体ページへ

穴持たずども ロシア語文学のミノタウロスたち

ユーリー・マムレーエフ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784560093924
ISBN 10 : 456009392X
フォーマット
出版社
発行年月
2024年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
306p;20

内容詳細

生と性、死と不死、世界、神、自我をめぐる「異常者」たちの物語。神秘主義やエゾテリスムを湛えるソ連地下文学の巨匠マムレーエフの怪作

【著者紹介】
ユーリー・マムレーエフ : 1931‐2015。1931年、モスクワの精神科医の家庭に生まれる。55年に林業大学を卒業し、57‐74年にかけて夜間学校で数学を教える。学生時代から執筆を始め、エゾテリスムに彩られたその形而上的な作品は地下出版で仲間内に広まった。58年には自身のアパートで伝説的なサロン「ユジンスキー・サークル」を組織し、多くのアンダーグラウンドの文化人たちが訪れた。74年に妻とアメリカへ亡命、コーネル大学でロシア文学を教え、83年にはフランスへ移り、東洋言語文化学院等で講義を行う。哲学的著作も著している。アンドレイ・ベールイ賞等の文学賞のみならず、その文学的功績に対して国家友好勲章が授けられた

松下隆志 : 1984年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。岩手大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヘラジカ さん

    この作家の目には世界がどう見えているのか。屡々微妙に異なった意味で使われる”世界観”という言葉で考える。猥雑で目まぐるしい程にテンポが良く、狂気を狂気と思わせない独自の道徳律や哲学によって推進する紛れもない怪作。難解は難解だが、凡そ我々常人の理解を期待していないような隔絶感がある。読んでいて思い出したのは筒井康隆の「最悪の接触」。絶対に理解しえない異星人や怪物(もとい異人)の世界観とはこういうものなのかもしれないと思った。物語性のあるソローキンやペレーヴィンと比べるともっと濃度の高い原液っぽい。

  • garth さん

    それは彼がフョードルの中になによりもまず形而上的な殺人者を見ていたからで、この殺人者の目的は、人間および全人類を己の意識から完全に排除し、他者存在の観念自体をも空虚にすることだった…

  • えっ さん

    ソローキン、ペレービンに影響を与えたが、本質的にやろうとしてることが違うというのがよく分かった。宗教画と宗教くらい違うと思った。とても影響を受けてしまいそうな面白くて危うい本だった。自分は今リモートワークメインで働いていて、趣味も思考もこもりがちな社会との関わりが薄くなった状態。この本で起きている事を擬似体験できてしまっている気がする。こんなに今読んでリアルな本もないと思った。地下室の手記の事をすごく思い出した。自分の日記も最近この傾向がある。訳も解説も勿論良いが望月さんの帯がすごく腹落ちした。

  • せめてものパセリ さん

    発売前から話題だったけど、実際に読んで、これはすごい本だな…と。登場人物達の異常さ、序盤のぶっとび具合もさることなから、二部でのそれぞれの哲学的内面の展開は難解なからも、じっくり読み込んでしまった。

  • Ryu さん

    変な奴らが変なことをしていておもしろかったが哲学的なところはよく分からなかった。死鶏のシーンが大好き。なんだよ死鶏って?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ユーリー・マムレーエフ

1931‐2015。1931年、モスクワの精神科医の家庭に生まれる。55年に林業大学を卒業し、57‐74年にかけて夜間学校で数学を教える。学生時代から執筆を始め、エゾテリスムに彩られたその形而上的な作品は地下出版で仲間内に広まった。58年には自身のアパートで伝説的なサロン「ユジンスキー・サークル」を

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品