基本情報
カタログNo
:
UCBG1202
組み枚数
:
2
画面サイズ
:
ワイドスクリーン
色
:
カラー
フォーマット
:
DVD

商品説明
内容詳細
2006年のザルツブルグ音楽祭の最大の話題作「フィガロの結婚」の、グートによる新演出上演を収録。人間の二面性を際立たせた心理劇とし、それをアーノンクールがドラマティックに表現している。必見。(CDジャーナル データベースより)
その他のバージョン
収録曲
ディスク 1
-
01. 序曲(オープニング・クレジット)
-
02. 第1幕 Atto Primo: : 第1曲 小二重唱: 「5…10…20…30」
-
03. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「愛しいフィガロ、何を測っているの?」
-
04. 第1幕 Atto Primo: : 第2曲 小二重唱: 「例えば奥様が」
-
05. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「それなら黙って聞いてね」
-
06. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「さすがだ、ご主人様!」
-
07. 第1幕 Atto Primo: : 第3曲 カヴァティーナ: 「ご主人様よ、もし踊りを踊られるのなら」
-
08. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「結婚式の日取りが」
-
09. 第1幕 Atto Primo: : 第4曲 アリア: 「復讐だ!ああ、復讐だ!」
-
10. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「見込みはありそうね」
-
11. 第1幕 Atto Primo: : 第5曲 小二重唱: 「お先にどうぞ、輝かしい若奥様」
-
12. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「さっさとお行き、うるさい婆さん」
-
13. 第1幕 Atto Primo: : 第6曲 アリア: 「自分が自分で分からない」
-
14. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「もう、おしまいだ」
-
15. 第1幕 Atto Primo: : 第7曲 小三重唱: 「何だと!すぐに行って」
-
16. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「フィガロを捜して」
-
17. 第1幕 Atto Primo: : 第8曲 合唱: 「幸せな娘たちよ、花をまき散らそう」
-
18. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「何事だ?」
-
19. 第1幕 Atto Primo: : 第9曲 合唱: 「幸せな娘たちよ、花をまき散らそう」
-
20. 第1幕 Atto Primo: : レチタティーヴォ: 「バンザイ!」
-
21. 第1幕 Atto Primo: : 第10曲 アリア: 「もう飛べないね、恋の蝶々さん」
-
22. 第2幕 Atto Second: : 第11曲 カヴァティーナ: 「愛の神よ、安らぎを与えたまえ」
-
23. 第2幕 Atto Second: : レチタティーヴォ: 「スザンナ、最後まで話して」
-
24. 第2幕 Atto Second: : レチタティーヴォ: 「あんな若者に」
-
25. 第2幕 Atto Second: : 第12曲 アリエッタ: 「恋とはどんなものか」
-
26. 第2幕 Atto Second: : レチタティーヴォ: 「素晴しいわ!いい声ね!」
-
27. 第2幕 Atto Second: : 第13曲 アリア: 「いらっしゃい、ひざまずくのよ」
-
28. 第2幕 Atto Second: : レチタティーヴォ: 「つまらないことを!」
-
29. 第2幕 Atto Second: : レチタティーヴォ: 「珍しいな!」
-
30. 第2幕 Atto Second: : 第14曲 三重唱: 「スザンナ、出てきなさい」
-
31. 第2幕 Atto Second: : レチタティーヴォ: 「開けない気か?」
-
32. 第2幕 Atto Second: : 第15曲 小二重唱: 「開けて、急いで、スザンナよ」
-
33. 第2幕 Atto Second: : レチタティーヴォ: 「まあ、小悪魔ね!」
-
34. 第2幕 Atto Second: : レチタティーヴォ: 「何も変ってないな」
-
35. 第2幕 Atto Second: : 第16曲 フィナーレ: 「出てこい、無礼な小僧よ!」
-
36. 第2幕 Atto Second: : 「楽師たちの用意ができました」
-
37. 第2幕 Atto Second: : 「あの…」
-
38. 第2幕 Atto Second: : 「公明正大なる伯爵様」
ディスク 2
-
01. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「解せない話だ!」
-
02. 第3幕 Atto Terzo: : 第17曲 小二重唱: 「ひどい奴だ、なぜ今まで私をじらせた?」
-
03. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「なぜ今朝は冷たくした?」
-
04. 第3幕 Atto Terzo: : 第18曲 レチタティーヴォとアリア: 「勝ったわよだと!」
-
05. 第3幕 Atto Terzo: : 「私はため息をつきながら、召し使いの幸せを見るのか?」
-
06. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「判決が出ました」
-
07. 第3幕 Atto Terzo: : 第19曲 六重唱: 「愛する息子を抱かせておくれ」
-
08. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「私たちの昔の愛の結晶ですわ」
-
09. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「行きましょうよ、お小姓さん」
-
10. 第3幕 Atto Terzo: : 第20曲 レチタティーヴォとアリア: 「スザンナはまだ来ないわ!」
-
11. 第3幕 Atto Terzo: : 「あの幸せな時は、どこへ行ってしまったの?」
-
12. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「ケルビーノはまだ館の中にいます」
-
13. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「何ということ!」
-
14. 第3幕 Atto Terzo: : 第21曲 小二重唱: 「そよ風の…」―「優しいそよ風が…」
-
15. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「手紙はたたんで」
-
16. 第3幕 Atto Terzo: : 第22曲 合唱: 「このバラのお花をお受け取り下さい」
-
17. 第3幕 Atto Terzo: : レチタティーヴォ: 「奥様 ここにいるのは近所の娘たちです」
-
18. 第3幕 Atto Terzo: : 第23曲 フィナーレ: 「行進曲です、行きましょう」
-
19. 第4幕 Atto Quarto: : 第24曲 カヴァティーナ: 「失くしちゃった、困ったわ」
-
20. 第4幕 Atto Quarto: : レチタティーヴォ: 「バルバリーナ、何してる?」
-
21. 第4幕 Atto Quarto: : 第25曲 アリア: 「牡ヤギと牝ヤギはいつも仲良し」
-
22. 第4幕 Atto Quarto: : レチタティーヴォ: 「誰だ?」
-
23. 第4幕 Atto Quarto: : 第26曲 アリア: 「私も若い頃は」
-
24. 第4幕 Atto Quarto: : 第27曲 レチタティーヴォとアリア: 「すべての用意は整った」
-
25. 第4幕 Atto Quarto: : 「目を開け、無関心で愚かな男たちよ!」
-
26. 第4幕 Atto Quarto: : レチタティーヴォ: 「奥様、震えておいでですか?」
-
27. 第4幕 Atto Quarto: : 第28曲 レチタティーヴォとアリア: 「やっと、その時が来たわ」
-
28. 第4幕 Atto Quarto: : 「どうかすぐに来て、素晴らしい喜びよ」
-
29. 第4幕 Atto Quarto: : レチタティーヴォ: 「ひどい奴だ!俺をだます気か?」
-
30. 第4幕 Atto Quarto: : 第29曲 フィナーレ: 「そっと近づいてみよう」
-
31. 第4幕 Atto Quarto: : 「すべては静かで穏やかだ」
-
32. 第4幕 Atto Quarto: : 「誰か来てくれ、武器を取れ!」
-
33. 第4幕 Atto Quarto: : クロージング・クレジット
ユーザーレビュー





まず、アーノンクール指揮のウィーン・フィ...
投稿日:2011/07/20 (水)





各地で引っ張りだこのクラウス・グートはさ...
投稿日:2009/10/31 (土)





評判の高いネトレプコ聞きたさに購入しまし...
投稿日:2009/06/06 (土)
人物・団体紹介
モーツァルト(1756-1791)
1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル
モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス
-
ゲーベル&ケルンWDR響/『モーツァルト、パリへの旅』 2023年12月録音。ゲーベル&ケルンWDR響によるモーツァルト・アルバムが登場。ヴァイオリン協奏曲第7番(ヴァイオ... HMV&BOOKS online|2025年06月24日 (火) 17:00
-
「次世代ソリストたちによるモーツァルト」第12弾 若き名手から中堅まで幅広いソリストの登場が話題を呼んでいるシリーズの第12弾。エヴレン・オゼルによるピアノ協奏曲第9... HMV&BOOKS online|2025年06月12日 (木) 19:00
-
【発売】セリーヌ・モワネ/モーツァルト:オーボエ四重奏曲、他 シュターツカペレ・ドレスデンの首席オーボエ奏者、セリーヌ・モワネが、モーツァルト:オーボエ四重奏曲を録音。ザルツブル... HMV&BOOKS online|2025年06月02日 (月) 17:50
-
【発売】仲道郁代、井上道義&アンサンブル・アミデオ/『ザ・ラスト・モー... SACDハイブリッド盤。2024年12月、東京・かちどきの第一生命ホールでのセッション録音。仲道郁代の満を持してのモ... HMV&BOOKS online|2025年05月28日 (水) 18:00
-
【LP】クロエ・チュアのモーツァルト、ヴァイオリン協奏曲集 天才ヴァイオリニスト、クロエ・チュア(蔡珂宜)のPENTATONEレーベル第3弾はモーツァルトのヴァイオリン協奏曲集... HMV&BOOKS online|2025年05月23日 (金) 09:00
-
ポッペン/モーツァルト:ミサ曲全集 第6集 クリストフ・ポッペン指揮によるモーツァルトのミサ曲全集シリーズ。第6集では、ミサ曲第11番K.257、ミサ・ブレヴィ... HMV&BOOKS online|2025年05月02日 (金) 19:00
オペラ に関連する商品情報
-
【映像】ドニゼッティ歌劇場/ドニゼッティ:『ロベルト・デヴリュー』 日本語字幕付き。エリザベッタ女王役はドニゼッティ音楽祭の多くの舞台に登場し好評を博してきた名ソプラノ、ジェシカ・プラ... |2日前
-
【映像】オペラ=コミック座コレクション 第1集〜『ロンジュモーの御者』... 日本語字幕付き。オペレッタの殿堂、パリのオペラ=コミック座で公演収録されたオペレッタ3作品(アダン:『ロンジュモーの... |2日前
-
【映像】ザンギエフ&ウィーン・フィル/プロコフィエフ:『賭博者』 日本語字幕付き。2024年ザルツブルク音楽祭でのピーター・セラーズ演出、ティムール・ザンギエフ&ウィーン・フィルによ... |2025年06月24日 (火) 17:15
-
【映像】グラジニーテ=ティーラ&ウィーン・フィル/ヴァインベルグ:『白... 日本語字幕付き。2024年ザルツブルク音楽祭の白眉と激賞された、ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&ウィーン・フィルによ... |2025年06月24日 (火) 17:00
-
【発売】ヨナス・カウフマン/デッカ録音集(15CD) このセットには、ヨナス・カウフマンのデッカでの4つのオペラ・アリア集、3つのオペラ(ウェーバー:『オベロン』、フンパ... |2025年06月19日 (木) 17:00
おすすめの商品
