マイケル・コックス

人物・団体ページへ

夜の真義を 下 文春文庫

マイケル・コックス

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167812232
ISBN 10 : 4167812231
フォーマット
出版社
発行年月
2013年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
396p;16

内容詳細

第25代タンザー男爵。エドワードの実の父はこの男爵かもしれない。母の遺品からその事を知ったエドワードは、裏稼業で知った手管を駆使して証拠を探し始めた。だがやがて男爵の寵愛を受ける男が姿を現す。この男こそ嘗てエドワードを陥れた仇敵ドーントだった!構想30年、著者渾身の華麗なるゴシック・ノワール。

【著者紹介】
マイケル・コックス : 1948年、イギリスはノーサンプトンシャーに生れる。1971年、ケンブリッジ大学を卒業。1989年よりオックスフォード大学出版局にて編集者として勤務。『夜の真義を』は2006年に刊行された初めての長編小説。2009年に死去

越前敏弥 : 1961年(昭和36年)、石川県生まれ。東京大学文学部卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ネムル さん

    長い……。このヴィクトリア朝の大きな物語はディケンズほどにスピードがなく、ゴシックを重厚というより鈍重としか感じられなかった。ただし、これは完全に好みの問題。

  • 読書と紅茶🥰 さん

    越前敏弥さんの訳出が素晴らしい。19世紀のイギリスがとくと味わえる。ロンドンの喧騒、猥雑さ。それと対をなすイヴンウッド(マナーハウス)の壮麗さ。 もどかしいくらいの愛の表現も、この時代ゆえの狂気も 余すところなく味わった。結局は愛に溺れて、愛に裏切られるのね…。

  • Mipo さん

    下巻は一気読み。ぐいぐい引き込まれるから、すきま時間に少しずつ読むのは難しいと思い、たっぷり時間をとって読みました。語り手が感情の起伏を見せる、効果音や照明の演出があるかのような文章で、すぐ「私」に感情移入してしまいました。復讐劇、ロマンス、歴史、青春物語としてさまざまに楽しめるだけでなく、ヴィクトリア時代のイギリス(とくにロンドン)が精緻に書かれていて、濃厚な読書体験ができました。

  • ラブミーテンダー さん

    解説にあるようにゴダードやウォーターズに似ている。が、ラストは「え、それで終わり」って感じ・・・

  • 坊っちゃん さん

    ★★1/2

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品