モンゴル・ロシア・中国の新史料から読み解くハルハ河・ノモンハン戦争

ボルジギン フスレ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784883035045
ISBN 10 : 4883035042
フォーマット
出版社
発行年月
2020年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
328p;22

内容詳細

これまで日本の研究者には利用しえなかった、モンゴル語、ロシア語、中国語の史料、およびオーラルヒストリー調査から得られた基礎的なデータにもとづいて、ハルハ河・ノモンハン戦争(ノモンハン事件)の全体像を解き明かし、20世紀前半の北東アジアの秩序の形成と維持に果たした日本・ロシア・中国・モンゴルの役割をよみなおそうとするものである。

目次 : 第1章 ハルハ河・ノモンハン戦争研究の成果と動向―2009年以降を中心に/ 第2章  国境と民族/ 第3章 ハルハ河・ノモンハン戦争をめぐる中ソ交渉/ 第4章 ハルハ河・ノモンハン戦争における中国の対日、対ソ諜報活動/ 第5章 捕虜の行方―モンゴルで発見された日本軍、満洲国軍捕虜の資料を中心に/ 第6章 ハルハ河・ノモンハン戦争と内モンゴル人/ 第7章 記憶としてのハルハ河・ノモンハン戦争

【著者紹介】
フスレ・ボルジギン : 昭和女子大学国際学部国際学科教授。北京大学哲学部卒。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)。内モンゴル大学芸術学院講師、東京大学大学院総合文化研究科・日本学術振興会外国人特別研究員、ケンブリッジ大学招聘研究者などをへて、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ボルジギン フスレ

呼斯勒。昭和女子大学大学院生活機構研究科教授。北京大学哲学部卒。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)。内モンゴル大学芸術学院講師、東京大学大学院総合文化研究科・日本学術振興会外国人特別研究員、ケンブリッジ大学招聘研究者、昭和女子大学人間文化学部准教授、教授、国際学部教授な

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品