SACD

交響曲第8番 フルトヴェングラー&ベルリン・フィル(1949)(24ビット・リマスター限定盤)

ブルックナー (1824-1896)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOGE11012
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド

商品説明

フルトヴェングラー/ブルックナー:交響曲第8番
アビー・ロード・スタジオによる最新リマスター音源をSACDハイブリッド盤で!

フルトヴェングラー生誕125年企画 期間生産限定盤 デジパック仕様

【収録情報】
・ブルックナー:交響曲第8番ハ短調(原典版)

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

 録音時期:1949年3月
 録音方式:モノラル
 96Hz/24Bitデジタル・リマスタリング
 SACD Hybrid
 CD MONO/ SACD MONO


『フルトヴェングラー名盤デジタル・リマスター・カタログ SACD(hybrid) シリーズ』
アビー・ロード・スタジオが総力を挙げて取り組んだ、最高の音質を貴方に。
制作にあたってのマスター素材は、EMIグループのメインともいうべきアビー・ロード・スタジオにてその管理するオリジナル素材、出来る限り良好な状態の素材から、全アイテムとも本発売のためにあらためてリマスタリングを敢行

音楽演奏によって「何を」表現するかに専心した音楽家といわれるフルトヴェングラーの演奏記録をリマスタリングするのにあたり、基本的なポリシーとして、不必要なクリック・ノイズは除去しながらも、楽音と録音会場全体の音響をできるかぎり忠実に再現するべく取り組むことをアビー・ロード・スタジオのスタッフと確認、96Hz/24Bitでデジタル・リマスタリングを実施。
 また、演奏芸術の再現という観点から素材が残されている音源に関しては、楽章間の音響も再現することにより、巨匠の音楽への取り組み姿勢をより具体的に窺う可能性を広げ、音楽的な繋がりがより自然に聞き取れる収録を目指しました。
 サイモン・ギブソンをはじめ、イアン・ジョーンズ、アンディ・ウォルター、アラン・ラムゼイ、と経験豊富なエンジニアによるアビー・ロード・スタジオでの最新リマスター音源。『バイロイトの第9』では演奏開始前の聴衆の拍手や、フルトヴェングラーからコンマスにかけられたコメント部分などが取り込まれ、『ベートーヴェン7番』では、60年の経年にも関わらず良好な状態の新たに確認された録音セッションのアナログ・テープが、世界初の素材として使用されるなど着目点も多く、音の仕上がりに注目が集まっています。(EMI)

内容詳細

ブルックナーの交響曲中もっとも規模の大きい傑作で、完成された最後の交響曲。1949年のライヴ録音で、フルトヴェングラー的なドラマティックな作りが賛否を呼んだが、その迫力には無条件で感動させられる。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
2
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
音質向上で、やっとフルトヴェングラーのこ...

投稿日:2021/01/05 (火)

音質向上で、やっとフルトヴェングラーのこの曲のとらえ方が分かった。フルトヴェングラーのベートーヴェン好きは、有名だけど、私見だが、この曲を、ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」と同じ解釈で捉えているのだと思う。(第4楽章の「合唱」は、ないけれど。)最終章の第4楽章で、「神の前で人類は、平等に兄弟・友人になる。」とフィナーレで、歌い上げているのだと思う。フルトヴェングラーの信仰心(音楽の中心)は、やはり、ベートーヴェンがいるのだと思う。その誠実さに感動した。皆さんも、聞いて色々な感想(妄想)を、膨らませてほしい。そんな、演奏です。

カニさん さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
凄い演奏でした。 第一楽章で、音楽が、一...

投稿日:2020/02/20 (木)

凄い演奏でした。 第一楽章で、音楽が、一時、止まってしまい、その後、再開するあたりの緊張感は聴いていてぞっとするくらいでした。 あの時代のライブはこんな感じだった、と思わされました。 フルトヴェングラーの全録音でも特筆すべき演奏の一つだと思います。

古き良き時代 さん | 大阪府 | 不明

3
★
★
★
★
★
20世紀は半ばのブルックナー演奏について...

投稿日:2019/07/30 (火)

20世紀は半ばのブルックナー演奏について考えるとき、この演奏は外すことのできない重要性をもっている。 むろん、ある種の評論家の好みにしたがった評価しかできない人や、流行の演奏しか聞けないという人には、あまり価値はなだろう。ただ、虚心に響きに耳をかたむけようとする者や、演奏史に興味をもつ人たちには、かけがえのない演奏といえる。 音質の向上が満足のいくものかどうかという点については、正直、期待ほどではなかった。

くまたろ さん | 東京都 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブルックナー (1824-1896)

1824年:オーストリアのアンスフェルデンでヨーゼフ・アントン・ブルックナー誕生。 1845年:聖フローリアン修道院の助教師に就任。 1856年:リンツ聖堂及び教区教会のオルガン奏者に就任。 1866年:交響曲第1番完成。 1868年:音楽大学の教授に就任。 1869年:交響曲第0番完成。 1872年:交響曲第2番完成。 1873年

プロフィール詳細へ

ブルックナー (1824-1896)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品