フランツ・ノイマン

人物・団体ページへ

フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート

フランツ・ノイマン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784622088578
ISBN 10 : 4622088576
フォーマット
出版社
発行年月
2019年12月
日本
追加情報
:
456p;22

内容詳細

冷戦構造も見据えたアメリカの戦後世界構想はいかなるものであったか。大戦中、ノイマン、マルクーゼらを書き手に、ドイツの戦後処理のための情報を収集していた戦略情報局の秘密文書を公刊。

目次 : 第1部 敵の分析/ 第2部 崩壊のパターン/ 第3部 政治的オポジション/ 第4部 非ナチ化と“占領”軍事政府/ 第5部 新しいヨーロッパのなかの新しいドイツ/ 第6部 ニュルンベルクへ/ 第7部 新たな敵

【著者紹介】
ノイマン : 1900‐1954。カトヴィツェ(当時ドイツ領、現在ポーランド)生まれ。ドイツ時代には労働法理論家として活躍。1933年にロンドンに逃れ、カール・マンハイムやハロルド・ラスキと共にロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで研究。1936年、ラスキの推薦で社会研究所との交流が始まり、イギリスにおける社会研究所の利益と普及を促進した。その後アメリカに移住

マルクーゼ : 1898‐1979。ベルリン生まれ。ドイツ時代には、ハイデガーの指導の下で教授資格論文を意図していた『ヘーゲルの存在論と歴史性の理論』や初期マルクス研究(邦訳『初期マルクス研究―『経済学=哲学草稿』における疎外論』)を発表。1934年にアメリカに渡り、1941年『理性と革命―ヘーゲルと社会理論の興隆』を刊行。戦後刊行された『一次元的人間―先進産業社会におけるイデオロギーの研究』(1964)によって、「学生運動の父」となった

キルヒハイマー : 1905‐1965。ハイルブロン生まれ。ドイツ時代にはカール・シュミットの指導の下で「社会主義的・ボリシェヴィキ的国家論」という論文で学位を取得。1933年にパリに亡命、社会研究所との関係が始まり、1937年に社会研究所ニューヨーク支部の研究員としてアメリカに渡る。戦後は政党研究者となり、包括政党(キャッチ・オール・パーティ)という用語を生み出した

野口雅弘訳 : 成蹊大学法学部教授。政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 岡本 正行 さん

    アメリカはすごい。日本も、やっているかもしれない。私が知らないだけ。戦後処理を円滑に進めるために、ナチスの影響を排除しながら、ドイツ国民と国家が、アメリカのの増加立で再建されるための準備のようなもの。こういうことが優秀な素晴らしい頭脳によってなされる。学ばなければならない。日々の業務を遂行するだけでない、先を見据えた、広い視野でデータ収集と分析。日本は、少しでもやっているのだろうか。戦争に負けたのは当然だ。そのときそのときの空気が終始。習近平が黄海海戦での中国海軍、士気の低下を否定する、歴史の改ざん不可。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品