日本文学史 近代・現代篇 8 中公文庫

ドナルド・キーン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784122057012
ISBN 10 : 4122057019
フォーマット
出版社
発行年月
2012年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
413p;16

内容詳細

伝統をうちやぶる口語詩の発生と文語詩の成熟。島崎藤村、萩原朔太郎、宮沢賢治、高村光太郎ら、愛唱される詩人たち。

目次 : 明治の詩(近代詩のはじまり―翻訳の時代/ 島崎藤村/ 土井晩翠/ 薄田泣菫/ 上田敏/ 蒲原有明/ 北原白秋/ 三木露風)/ 大正の詩(萩原朔太郎/ 室生犀星/ 山村暮鳥/ 宮沢賢治)/ 昭和の詩(高村光太郎/ 三好達治/ 西脇順三郎/ 昭和初期の詩/ 戦後の詩)

【著者紹介】
ドナルド・キーン : 1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学、同大学院、ケンブリッジ大学を経て、53年に京都大学大学院に留学。現在、コロンビア大学名誉教授、アメリカ・アカデミー会員、日本学士院客員。文化功労者。勲二等旭日重光章受章。菊池寛賞、読売文学賞、毎日出版文化賞など、受賞多数。2008年文化勲章受章

新井潤美 : 1961年生まれ。90年、東京大学大学院博士課程満期退学。専攻はイギリス文学、イギリス文化、比較文学比較文化。現在、中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 佐島楓 さん

    明治・大正・昭和の詩。文芸誌別の解説は今までの私の知識の中にはなかったものなので、とてもありがたかった。英訳された詩も、原文の詩とあわせて読むと面白い。名前しか知らなかった詩人や、積読してある詩集たちに申し訳ない気持ちになってきたので、折を見て読みたいと思う。日本語の表現の限界に挑んだ詩人たち。芸術家として尊い。

  • みんさね  さん

    日本の詩というと、本編、大正〜昭和の詩が一番親しみましたかね。教科書から知った作家ばかりでしたが。三好達冶で日本語って綺麗なんだなぁと思いましたっけ。なるほど、一時夢中になった中原中也は「極めて興味深い二流詩人」なんですね。名前だけでしたが、富永太郎も思い出深い作家です。私が感受性豊かな若い頃のことです。

  • yabekuni さん

    コンパクトな日本近代詩史。やはり最初に章ひとつ割かれるのは、藤村なんだなあ。なるほど明快で、個人的な思い入れが先走る日本の詩人論とは違います。引用される各詩人の詩にはキーン氏の英訳が添えられていて、英語と日本語の詩語の違いがあらわになっており、とても興味深かったです。

  • Naoto Ono さん

    この本の中でドナルドキーンさんが推してるのが三好達治で、実はこの本読むまで名前聞いたことあるような…っていう程度だったのでちょっと自分の不勉強さを恥じた。宮沢賢治はやっぱりいいなぁ。永訣の朝ヤバい。泣ける。中原中也は二流詩人ですか、そうですか。思いつくままで推敲をあんまりしなかった人みたいだからしょうがないな。

  • 綾月 さん

    【図書館】

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ドナルド・キーン

1922‐2019。ニューヨーク生れ。コロンビア大学名誉教授。日本文学の研究、海外への紹介などの功績によって1962(昭和37)年、菊池寛賞、’83年、山片蟠桃賞、’90(平成2)年、全米文芸評論家賞、’93年、勲二等旭日重光章を受章。2002年、文化功労者に選ばれる。’08年、文化勲章を受章。’1

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品