世界で一番美しい分子図鑑

セオドア・グレイ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784422420066
ISBN 10 : 4422420062
フォーマット
出版社
発行年月
2015年09月
日本
追加情報
:
240p;27

内容詳細

ベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』に続編が登場しました。元素周期表は物理世界の普遍的なカタログですが、われわれが日常生活で目にするのはたいてい元素ではなく分子です。原子は実にさまざまなやり方で互いに結びつきます。石鹸や溶剤、油脂、岩と鉱石、ロープと繊維、甘味料や香水など、本書はこの世界を形づくる無数の化学構造のなかから最も興味深く、美しいものを選び出し、華麗な写真とユニークな解説で探索します。

【著者紹介】
セオドア・グレイ著 : イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で化学を学び、卒業後カリフォルニア大学バークレー校の大学院に進学。大学院を中退してスティーヴン・ウルフラムとともにウルフラム・リサーチを創業し、同社が開発した数式処理システムMathematica(マセマティカ)のユーザーインターフェースを担当した。かたわら、「ポピュラー・サイエンス」誌のコラムなどでサイエンスライターとして活躍する。元素蒐集に熱中して自ら周期表テーブル(周期表の形をした机にすべての元素またはその関連物質を収めたもの)を制作し、2002年にイグノーベル賞を受賞。2010年に執筆と地震の事業に専念するため同社を退職し、iPadやiPhone用のアプリを制作するタッチ・プレス社を立ち上げて、共同創業者兼チーフ・クリエイティブ・オフィサーとして活動している

ニック・マン写真 : 写真家。おそらく世界で一番多くの元素と化合物の写真を撮影した人物。普段は風景写真、スポーツ写真、イベント写真の分野において優れた技量で活躍している。イリノイ州アーバナ在住

若林文高 : 国立科学博物館理工学研究部長。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)。1955年東京生まれ。京都大学理学部化学科卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了

武井摩利 : 翻訳家。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちはや@灯れ松明の火 さん

    世界で一番美しい分子は何だろう。炭素と水素たった二つの元素がら生成される多種多様な化合物、凶暴なナトリウムと塩素がぶつかって穏やかな塩化ナトリウム誕生、名前も長けりゃ分子構造式も長いバルミチン酸トリアコンニタル。極性と非極性の両方を併せ持つ石鹸、綿と綿あめの差異はグルコースとスクロース、天然バニラと合成バニラを分ける放射能の有無。ヘロインはモルヒネの合成バージョン、世界最強毒物はボツリヌス菌の天然化合物、嫌われ者アスベストを凌駕する人の悪意。化学物質なんて毛嫌いしないでほしい、世界に息づく分子たちの図鑑。

  • ま さん

    そうだったそうだった水素は手が一本、酸素は二本、炭素は四本。ここからが化学のはじまりですよ感。「元素図鑑」とはまた違った雰囲気だがグレイ節は健在。人間でいうと組織のメンバーをちょっと入れ替えたぐらいで社風は大して変わらないものだがそれが分子だと全く違った振る舞いを見せるから面白い。本書の発行時(2015年)にはまだ日本にヒアリは(確認されて)いなかったらしい。

  • かいゆう さん

    『世界で一番美しい元素図鑑』が雑学的に読めたのに対して、こちらはちょっと難しい。全ての物質は、組成元素が違うのだと思っていましたが、CとHだけでできているものがこんなにもあるのだと驚きました。かと思えば、同じ組成でも結晶構造の異なる石があるとかビックリ。“酸”“オーガニック”“有機”とか、身近な言葉であるけれど説明できなかったものなど勉強になりました。様々な化学物質が作られていく中で、その効果や安全さが表示の通りなのかどうかを、消費者が正しく知る事は難しいのだなぁ。

  • いっちゃんず さん

    じっくり読むことができなかったけれど一応登録。『世界で一番美しい元素図鑑』の続編。元素とは異なる分子の多様性に驚きつつ、美しい写真と所々複雑な分子図に見入る。分子の説明のための章立ても独特で、有機って何?とか、水と油とか、繊維とか、薬とか、甘味料とか、香料とか、色素とか。図書館で借りたんだけれど、これ欲しい!『〜元素図鑑』とセットにして、いつまでも楽しめそう!

  • tera。 さん

    『世界で一番美しい元素図鑑』の続編。数ある化合物の中から作者が選んだ化合物を分子模型や構造図を使ったり、写真を用いたりしながら丁寧に説明している。内容については化学に詳しくなくても判るのか・・というと微妙な気がしないでもない。しかし選ばれた化合物は石鹸や甘味料から麻薬までと私たちと無関係ではないものが多いので、難しい事は置いておいて写真を見たり文章を読んだリだけでも十分楽しめると思う。最初に掲載されているHeirloom Chemistry Setは、以前サイトで見て以来ものすごく気になっていた一品。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト