ジョナサン・モリス

人物・団体ページへ

コーヒーの歴史 「食」の図書館

ジョナサン・モリス

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784562056521
ISBN 10 : 4562056525
フォーマット
出版社
発行年月
2019年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
龍和子 ,  
追加情報
:
244p;20

内容詳細

エチオピアのコーヒーノキが中南米の農園へと渡り、世界中で愛される飲み物になるまでの歴史。栽培と消費の移り変わり、各地のコーヒー文化のほか、コーヒー産業の実態やスペシャルティコーヒーについても詳述する。レシピ付。

目次 : 序章 いざ、コーヒーの歴史へ/ 第1章 種子から飲み物へ/ 第2章 イスラムのワイン/ 第3章 植民地の産物/ 第4章 工業製品/ 第5章 国際商品/ 第6章 スペシャルティコーヒー

【著者紹介】
ジョナサン・モリス : ハートフォードシャー大学(イギリス)において現代ヨーロッパ史の研究教授職にある、消費と消費者社会を研究する歴史家。とくにコーヒーの歴史を専門とする。2013年から2016年までは社会科学・芸術・人文学研究所(SSAHRI)の所長を務めた。Coffee:The Comprehensive Guide to the Bean,the Beverage and the Industry(2017年)の共同編集者。スペシャルティコーヒー協会が選ぶ最優秀コーヒーの審査員でもある

龍和子 : 北九州市立大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kinkin さん

    第1章の種子から飲み物へがこの本で一番興味深く読めた。コーヒーの産地による種類のち外や栽培、収穫、コーヒーの加工過程がわかりやすく描かれている。コーヒー通は読んでおくといいかもしれない。(ちなみに私が飲むのは安いドリップコーヒー)あとはコーヒーと世界史の関係。これは世界史が苦手なので読み切るのは断念。世界中でコーヒーというのは引っ張りだこだったようだ。コーヒーといえば今はコメダやスタバばかりで頑固そうな親父がサイフォンで入れるコーヒーを飲みながらぼんやりとタバコをふかすそんな店は減ってしまったね。図書館本

  • Kouro-hou さん

    コーヒーは食の図書館シリーズでは意外にも新刊なニューカマーである。まずはコーヒーチェリーの収穫から苦労に苦労と努力と技術を重ねてお客様にコーヒーをお届けするところから始まり、「一年かけて農園からカップにたどり着いたコーヒーを消費者が1分でまずいコーヒーにする」格言へ続く。大変申し訳ございません! そこから先はコーヒーの歴史だが、ぶっちゃけここから先はコーヒーが不味くなる展開。さび病でアラビカ種が壊滅状態になって植民地作物としては一線を退くも、その後釜がサトウキビなので本当に怖いコーヒーの歴史なのだ。

  • 秋良 さん

    コーヒーが誰に飲まれてきたか、どう流通していったか、換金作物ゆえの問題点や、奴隷制度と関わる負の面まで幅広く網羅する。このシリーズに珍しく数字のデータが多く、コーヒー栽培のメインストリームの変遷が分かりやすい。缶コーヒーは日本発祥っていうのはこち亀で読んだ気がする。目下の課題は生産者への還元と気候変動。SDGsがどうのって言われるより「コーヒーが高くなったら困るでしょ」って言われた方が環境問題への当事者意識が持てる気がするの私だけ?

  • くさてる さん

    豊富なカラー図版に各国の現状、歴史やレシピまで幅広く取り上げるこのシリーズ。今回は、エチオピアのコーヒーノキが中南米の農園へ渡り、世界中で愛される飲み物になるまでを解説していて、読み応えありました。味やこだわりも語られますが、それ以上に政治的な駆け引きについて語られているところが多く、印象に残ります。身近な存在であるコーヒーにも歴史がある。面白かったです。

  • ひー坊 さん

    毎朝必ず一杯のカフェオレを飲むのに、コーヒーのことを何も知らないなあ、と思って読んでみた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ジョナサン・モリス

ハートフォードシャー大学(イギリス)において現代ヨーロッパ史の研究教授職にある、消費と消費者社会を研究する歴史家。とくにコーヒーの歴史を専門とする。2013年から2016年までは社会科学・芸術・人文学研究所(SSAHRI)の所長を務めた。Coffee:The Comprehensive Guide 

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品