ジェイムズ・グリック

人物・団体ページへ

タイムトラベル 「時間」の歴史を物語る

ジェイムズ・グリック

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784760149858
ISBN 10 : 4760149856
フォーマット
出版社
発行年月
2018年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
445p;19

内容詳細

1895年、その1冊がすべてを変えた。―時間とは何か?古今の物語&偉人を総動員して今、挑む。

目次 : タイムマシン/ 世紀末/ 哲学者とパルプマガジン/ 古の光/ 時の門/ 時間の矢/ 川、道、迷宮/ 永遠/ 時を埋める/ 時をさかのぼる/ パラドックス/ 時間とは何か/ 唯一の船/ 現在とは何か

【著者紹介】
ジェイムズ・グリック : 1954年、ニューヨーク生まれ。『カオス―新しい科学をつくる』(新潮社)『ニュートンの海―万物の心理を求めて』(NHK出版)がピューリッツァー賞の最終候補作に、『ファインマンさんの愉快な人生』(岩波書店)が全米図書賞の最終候補作になる。『インフォメーション―情報技術の人類史』(新潮社)はニューヨークタイムズのベストセラーに選出された

夏目大 : 翻訳家。訳書に『ゴビ 僕と125キロを走った、奇跡の犬』『6時27分発の電車に乗って、僕は本を読む』(いずれもハーパーコリンズジャパン)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • こーた さん

    時間とは何か。この本を読めば、それがよくわかる。どうわかるのか。いざ説明しようとすると、途端にわからなくなる。時間とはそういうものである。そんな時間のとらえどころのなさを、そのまま本にしたようなはなしである。ウェルズ『タイムマシン』にアインシュタイン、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』からミンコフスキー空間まで。科学と空想の世界をいったりきたり。人類はどのように時間と付き合い、また過ごしてきたのか。わかったようで、わからない。でもこのうえなく愉しい。さあ時間を忘れてゆっくりと、時間の旅へ出かけよう。

  • へくとぱすかる さん

    5日かかって読了。H・G・ウェルズのアイディアが、いかに独創的であったかは、想像をはるかに上回る。大昔の人々は、現代人のように未来への期待をもたず、記録を濃密に残せる時代になって、初めてそういう志向が生まれたという。タイムトラベルという発想も、やはり時代の産物なのであった。SFとその周辺の文学的な詳説に、哲学・科学のエッセンスを理解しやすく取りまぜた本なので、長時間味わえる価値ある1冊。

  • Ayumi Katayama さん

    挫折。「第八章 永遠」まで。時間に関するあれやこれや。物理学、SF、哲学、神学、詩などなど、誰が何を言ったのかを残らず拾ってきたのかという感じである。物理学的にはほとんど知っていることで、それ以外には興味をそそられない。「永遠」までを読んだのだかここでとどめを刺されたようなものだ。永遠とは「終わりがわからないほど長いこと」なのか。「終わりがないこと」なのか。あるいは「時間に外側があるのか」「神は時間の外側にいるのか」。そういうことはもう、どうでもいいかな。科学的でないのならあまり興味を惹かれないわけで。

  • y_nagaura さん

    400頁以上の大ボリューム。得られるものは「時間」に関する雑学のみ。しかし、何とも豊かな時間でした。 時間とは何であろうか。誰も私に問わなければ、私はそれを知っている。だが、誰か問う人がいて、その人に説明をしようとした時には、私はそれを知らない。(アウグスティヌス)

  • medihen さん

    「時間とは何か」「タイムトラベルは可能か」。中二・高二・大二、と各年代で仲間と語りあった興奮をいつしか忘れていた。物理学、哲学、文学を渉猟して、その興奮をおじさんの魂に思い出させる力作。SF作家・SF作品への言及が楽しい(ル=グウィンとPKDが同じ高校の同級生という話にびっくり。見たらWikipediaにも書いてあった)。なんだかクラークに冷たくてハインライン推しらしいのが不思議。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品