手づくり健康食品 常備菜でからだにいいこと

キム・ヤアン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784023332034
ISBN 10 : 4023332038
フォーマット
出版社
発行年月
2018年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
144p;21

内容詳細

酢で血液サラサラ、みそで免疫力アップ、麹で高血圧予防、しょうがで冷え解消、にんにくで疲労回復、唐辛子で脂肪燃焼、ヨーグルトで腸内環境改善、海藻で便秘予防、きのこで生活習慣病予防、7色野菜でアンチエイジング、もち麦で動脈硬化予防、キヌアで美肌&美髪、豆・豆腐で女性ホルモン力アップ。手づくりだから安心、常備菜だからいつでも食べられる。食べ方いろいろ160レシピ。

目次 : 1 体にいい食材で作る常備菜(酢玉ねぎ/ 酢しょうが/ 酢大豆2種/ レモン酢 ほか)/ 2 体調がすぐれないときにあると嬉しい常備菜(風邪をひいたら何を食べる?/ ひき始め―干ししょうが/ のどの痛み―ゆず茶/ 咳―玉ねぎのはちみつ漬け ほか)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • T. みぃた さん

    猛暑続きで台所に立つのが拷問な日々(>_<) 身体に良さそうな常備菜はこんなに暑くなる前に作っておくべきだったヽ(´ー`)ノ とりあえず塩トマトと紫野菜のベリーサラダを作ろう! 〈子どもの不調を治すレシピ〉は参考になる。さっそく娘に教えよう☆

  • みぃな さん

    これは使えると、思う。酢、ヨーグルトを使った物はすぐできそう。常備できる健康食品。体の不調や予防のための解説つきでなるほどーって。本を読むようになって、目の疲れをよく感じるので、魚、野菜のレシピは早いとこ挑戦したい。

  • Kokichi さん

    ブックオフでたまたま見つけた本であるが、健康に焦点を当てた作り置き食品ということで参考になるレシピが非常に多い。実際にここに書かれているレシピを10品ほど試したが全部おいしい。読んで栄養の知識も身に尽くし、新しい料理レシピも学ぶことができるため、コスパの良い買ってよい本だと感じた。

  • MOTO さん

    「何か野菜が食べたい」と野菜室を引き出せば、キャベツやレタス、半分に切った大根、きのこ…。あるにはあるのだが、一回挟まなきゃならない(調理)の工程の壁は高い。 図書館で何となく眺めていたが、保存食って良さげ♡ 美味しそう&体に良さそう&空腹時にすぐ食べられるって理想的。どんな健康効果があるかの説明付きなのも嬉しい。

  • てぃうり さん

    どれも作ってみたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品