オスカー・ワイルド

人物・団体ページへ

ドリアン・グレイの肖像 光文社古典新訳文庫

オスカー・ワイルド

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784334751180
ISBN 10 : 4334751180
フォーマット
出版社
発行年月
2006年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
16cm,447p

内容詳細

美貌の青年ドリアンと彼に魅了される画家バジル。そしてドリアンを自分の色に染めようとする快楽主義者のヘンリー卿。卿に感化され、快楽に耽り堕落していくドリアンは、その肖像画だけが醜く変貌し、本人は美貌と若さを失うことはなかったが…。

【著者紹介】
オスカー・ワイルド : 1854‐1900。アイルランド出身の作家・劇作家。外科医で著述家の父と、作家であった母との間に次男として生まれる。自身の唱える芸術至上主義を身をもって実践し、ロンドン社交界で脚光を浴びる。29歳で結婚。『サロメ』『ウィンダミア卿夫人の扇』などの話題作を発表し時代の寵児となるが、同性愛の罪で逮捕・投獄。出獄後フランスに渡るも、3年後の1900年、パリにて客死

仁木めぐみ : 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • こーた さん

    登場人物の悉くが愛おしい莫迦で、優雅な社交会を夜な夜な催し、ことば遊びはお洒落で、ときに芸術論を捏ねくり回し、みんなやたらとよく喋る。やっぱり十九世紀の小説は会話が大仰に廻りくどくて最高だなあ!とニヤニヤ読んでいたら、突然の恐怖(ホラー)に襲われて一瞬で顔が曇る。え、だって絵が。嘘だろ?理屈では説明できない。人間とは斯くも複雑な存在なのだ。誘惑、嫉妬、頽廃、堕落。内面とともに醜く変わっていく絵に恐怖し、またそれが露見することを恐れて怯える。罪は消えないのに外見の美しさを保ったままなのがまた一層おぞましい。

  • 扉のこちら側 さん

    初読。2015年1031冊め【56/G1000】自らの美しさに気づいたことで、魔術的な魅力を手に入れたドリアン。「人が世界を手に入れても、魂を失ったら何の益がある?」何もかもが許されるとしたら、悪徳ほど甘美なものはないだろう。「僕は秘密を愛するようになった。秘密をもつことだけが、現代の生活を謎めかせ、驚異的なものにしてくれる気がする。どんなにありふれたことも、それを隠してさえいれば、ずばらしい喜びになる。」(P16)

  • 藤月はな(灯れ松明の火) さん

    再読。サドやボードレール、ジャン・ジュネなどは「悪徳・退廃が美」という論理を打ち立てたがそこには彼等自身の美学があった。でもドリアンの悪徳は自己中心的でいきあたりばったりなだけで、美学も何もなく、結局、ヘンリー氏の物真似人形でしかない所が彼の中身の無さを際立たせる皮肉となっている。最後に彼は改心すようとするがアランの死に責任を感じないのでは偽善でしかない。逆に無責任の塊であるヘンリー氏は嫌がっていた結婚生活だったのに才気あふれる妻が駆け落ちして寂しさを感じていたりと人間味が出て可愛らしく見えるから不思議w

  • 中玉ケビン砂糖 さん

    、没年が1900年、ニーチェと同じ年だ(覚えやすいので、ニーチェの死=19世紀の終焉、20世紀の始まりというふうに整理している)、「オスカー・ワイルドってそんな昔の人だったのか」と年譜を見て恥ずかしながら驚く、ポートレイト見かけるたびに「またお前か」とテンプレが失笑気味に口をついて出てしまうのとは反対に、寓話しか読んだことがなかったので……

  • sin さん

    登場人物の語る実のない啓蒙の言葉の数々、その場限りの思いつきを形にした口先だけの真理、若き魂はその無責任さに魅了され堕落の道を選ぶがそこには終始、自己中心的なナルシストの論理しかなくその心に他者は存在しない。故に自らの変貌を妨げているものの正体を誤り破滅を招く…さて、信仰を持たない目にはこの物語の冒涜性が見えない。ただ怪奇で耽美的な物語にしか読み取れず教訓を汲み取れない。◆英ガーディアン紙が選ぶ「死ぬまでに読むべき」必読小説1000冊を読破しよう!http://bookmeter.com/c/334878

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

オスカー・ワイルド

1854年アイルランド・ダブリンに生まれる。19世紀末の耽美主義文学の代表的存在。詩人・小説家・劇作家として多彩な文筆活動で名声を得る。講演の名手としても知られ、社交界の花形であった。1900年没

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品