アーサー・ポージス

人物・団体ページへ

八一三号車室にて 論創海外ミステリ

アーサー・ポージス

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784846007881
ISBN 10 : 484600788X
フォーマット
出版社
発行年月
2008年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,364p

内容詳細

未解決の宝石失踪事件の謎を、走る列車内で鮮やかに解く老人。彼の正体とは…。傑作パスティーシュである表題作をはじめ、バラエティに富んだ全26編を収録。短編の名手、アーサー・ポージス初の傑作集。

【著者紹介】
アーサー・ポージス : 1915〜2006。アメリカ、シカゴ生まれ。第二次大戦後、大学で数学を教えるかたわら1950年に短編小説で作家デビュー。その後、専業作家となり、ミステリ雑誌や一般誌などに多くの作品を発表した。生涯で発表した短編小説は、ミステリ、SF、ホラーなど様々なジャルにわたり、300編以上にのぼる

森英俊 : 1958年東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業(在学中はワセダミステリクラブに所属)。翻訳・評論活動のかたわら、ミステリ洋書専門店Murder by the mailを運営。『世界ミステリ作家事典(本格派篇)』で第52回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • geshi さん

    科学的知識に基づいたトリックが得意な、短い中でもミステリパズルとしてちゃんと成立させているさすが短編の名手。一番の好みは『運命の分岐点』2つの運命の分岐を見せる奇妙な味でラスト一行の皮肉が利いている。あとは、『八一三号車室にて』のパスティーシュであることを最後に明かす粋。ちゃんと気付く人は気付けるのがにくい。『フォードの呪い』の老人のたわごとが真実へと反転してしまう力技。『横断不可能な湾』一種のバカネタでトリック×ロジックというゲームを思い出した。

  • ネコベス さん

    一作十数ページ前後の短いミステリ作品二十六篇を収録した短編集。ショートショート的で軽妙かつ分かりやすい作品が多い印象。「絶対音感」、「犬と頭は使いよう」、「フォードの呪い」、「誕生日の殺人」が良かった。

  • やっす さん

    一作の長さが十数ページとコンパクトなので、寝る前に二〜三篇ずつという感じでゆったりと読めました。ミステリ篇とパズラー篇の二つに分けられているのですが、期待の大きかったパズラー篇よりも、ミステリ篇の方に良いものが多かった印象。短い中にも最後にきっちりと意外な落ちをつけてあって、巧いなぁと思わせる作品ばかり。それに反してパズラー篇は、短い分量の中に謎と解決を詰め込んでいるが為にどうしても窮屈で無理矢理な感じが否めない。肝心なトリックもどちらかと言うとバカミスの域に近いものが多く思えて今一つでした。

  • ホームズ さん

    後半パズル編がやはりいいかな(笑)表題作はなるほどね〜(笑)だから『八一三号車室にて』なんだね〜(笑)ちょっと嬉しかった。前半の後半『フォードの呪い』とか良かったな(笑)短い中で楽しませてもらえるし、色んな話がいいですね(笑)

  • やんも さん

    数学者だった作者が好きなのは、才能豊かで勇敢な子供たち。彼らを危機に追い詰めながらも、見つめる作者の眼差しは優しい。推理モノはあくまで理詰めで、トリックも物理的。さすが数学者。スリラー、ホラーとなるとハメを外して、モンティー・パイソンばりの「墜ち」を用意している。不謹慎にも笑ってしまった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

アーサー・ポージス

1915〜2006。アメリカ、シカゴ生まれ。第二次大戦後、大学で数学を教えるかたわら1950年に短編小説で作家デビュー。その後、専業作家となり、ミステリ雑誌や一般誌などに多くの作品を発表した。生涯で発表した短編小説は、ミステリ、SF、ホラーなど様々なジャルにわたり、300編以上にのぼる

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品