漬けものの絵本 1 塩・みそ・しょうゆ漬け つくってあそぼう

みやおしげお

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784540082108
ISBN 10 : 4540082108
フォーマット
発行年月
2009年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
27cm,36p

内容詳細

日本人の食卓に欠かせない漬けもの。日本には、地方地方で色々な漬けものがある。本書では塩漬けを中心に、みそ漬け、しょうゆ漬けなどの漬け方を紹介。歴史と文化を実感し、様々な知恵を発見できる本。

【著者紹介】
みやおしげお : 宮尾茂雄。1949年富山県生まれ。1973年東京農工大学農学部卒業。1973年東京都農業試験場食品研究室。1990年東京都立食品技術センター副参事研究員。2003年より四川大学(中国)・食品系客員教授。2008年より東京家政大学食品加工学研究室教授。農学博士。1996年「漬物の微生物制御に関する研究」で日本食品科学工学会学会賞(技術賞)。2003年「漬物の品質安定化における総合的微生物制御に関する研究」で日本食品保蔵科学会学会賞

おくはらゆめ : 1977年兵庫県生まれ。辻学園日本調理師専門学校卒業。2006年に第12回小学館おひさま大賞・最優秀賞を受賞。2007年に第8回ピンポイント絵本コンペにて入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さきん さん

    浅漬け、味噌漬け、粕漬けその他諸々。漬ける野菜はハクサイ、ナス、ダイコンなど。沖縄はパパイヤ、佐賀県は鯨の軟骨を漬けるらしい。実際に作ってみないと何とも言えないところ。唯、味噌や酒粕に突っ込めばいいわけではなく、下漬け、本漬けと手順を踏んで、味も醤油など調味料で上手く調整しないといけない。

  • 訪問者 さん

    漬物も美味しいな。自分で作る所まではいかないが、食べるのは大好きである。

  • しんどー さん

    ★3

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

みやおしげお

宮尾茂雄。1949年富山県生まれ。1973年東京農工大学農学部卒業。1973年東京都農業試験場食品研究室。1990年東京都立食品技術センター副参事研究員。2003年より四川大学(中国)・食品系客員教授。2008年より東京家政大学食品加工学研究室教授。農学博士。1996年「漬物の微生物制御に関する研究

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品