大切にしたい、にっぽんの暮らし。

さとうひろみ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784861139000
ISBN 10 : 4861139007
フォーマット
発行年月
2013年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
287p;22

内容詳細

初心者でも手軽に歳時記を楽しめるアイデア&ヒント帳。おうちで四季折々の行事や風習をいつくしむ。

目次 : 一月/ 二月/ 三月/ 四月/ 五月/ 六月/ 七月/ 八月/ 九月/ 十月/ 十一月/ 十二月

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • あつひめ さん

    私の友達は四季折々の行事や風習を大切に、子供たちにその味なども伝えている人がいます。それは、住まう場所の関係もあるだろうし、おばあさんやお母さんの心がけもあったかも知れない。私は彼女のふるまいが羨ましくて。私が娘に教えてあげられなかった日本の伝統や習わしが分かりやすく書かれているこの本を教科書がわりに、いつか孫にやって見せ、語ってあげられたら…と思います。せっかく四季がある素晴らしい日本に生まれたのだから。月毎の行事を見ると今からでも真似できそうなものもあるし。気軽に暮らしに取り込めそうな気もする。

  • yomineko さん

    分かりやすい上に、絵がとても良い!人物も可愛くてまるでお人形の様に可愛い😊日本の暮らしっていいなぁ・・・しみじみとそう思う。風の表現が2000もあるらしい😲😲😲😲花信風(かしんふう)っていい🌸🌸🌸花が咲くのを知らせるそよ風らしい。風流だ。薫風も好き。

  • のんすけ さん

    お正月から大晦日まで、日本の古くからの季節の行事や旬の食材、遊びなどが載っており、楽しい。日本人らしい生活を毎日丁寧に送りたくなりました。

  • らん さん

    今年の「夏の土用の丑の日」は7月23日と8月4日☆丑の日にうなぎを食べる事になった一説→江戸時代うなぎは夏場にあまり売れず、困った鰻屋は知恵者で有名な平賀源内に相談。源内は「丑の日には『う』のつく食べ物で夏バテ解消に良いうなぎをたべると良い」というアイデアを考え、うなぎ屋に「本日土用の丑の日」と貼り紙を出して大繁盛☆これが広まったといわれている。天然のうなぎが一番脂がのって美味しい時期は晩秋から初冬にかけてにあたるらしいけど、夏しか食べないかも😅ビタミンA.B群も含まれてて確かに夏バテ解消には良さそう。

  • musis さん

    日本の季節ごとの行事や雨などの種類、伝統の色や、日常の豆知識など、多くの情報が全てイラスト付きでかわいく紹介されている。旬の料理の作り方も多く載っている。300ページ近くで厚いが楽しく読めて良かった。イラストがあるためイメージしやすい。おせちや豆まきなど、なかなか面倒でぼんやり過ごすことが多かったけれど、せっかく美しい四季があるこの国に生まれたので、四季を楽しむ心を持って過ごしてみたいと思った。一年の終わりに、買ってよかった本になりました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品