よこいしょういちさん

かめやまえいこ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784877584870
ISBN 10 : 4877584870
フォーマット
出版社
発行年月
2020年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
48p;22X31

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ☆よいこ さん

    絵本。グアム島でひとり、ジャングルの中に隠れ住み戦後28年間も生き抜いた横井庄一さんの物語を切り絵で描く絵本。読み聞かせ向き。

  • 馨 さん

    憧れの読み友様のレビューを読んですぐ探しました。絵本。横井庄一さんの生涯。横井さんの生い立ちのことや、日本に帰ってから横井さんに食べられた小動物たちの慰霊碑を造られたことは存じ上げていなかったので勉強になりました。ジャングルでハイクオリティーな洋服や小物を作っていたことは本当に尊敬します。生まれ変わって、戦争の無い時代に、家族と食卓を幸せに囲む人生は送られたのでしょうか。横井さんの来世が幸せな人生であることを祈ります。

  • anne@灯れ松明の火 さん

    8月には戦争に関する本も読んでおきたいと思っていたら、新着棚で、こちらを発見! インパクトのあるタイトルとモノクロの切り絵にドキッとした。横井庄一さんの名前を知っている人は多いだろう。でも、その生涯をどれほど知っているだろう。この本を読んでみて、私は驚くことばかりだった。子どもの時も不幸な境遇にあり、召集され、グアムで戦い、ジャングルに隠れてからも、必死に生きた横井さん。その後は……。戦争に人生を大きく左右され、大切な時間を奪われた人が、ここにもいる。二度とこういう人を生み出してはいけない。

  • わむう さん

    元日本兵の横井正一さんの生涯を描いた切り絵絵本。グアム旅行に行ったときに横井さんが28年間住んでいてジャングルを訪れたことがあります。たった一人で明かりもなく自分なら1時間いることも無理だろうなと思いました。発見された時の「恥ずかしなら帰ってまいりました」という言葉はあまりにも有名です。爆弾を皿や針に作り替え、数か月かけて木で服を作るなど物づくりをすることが唯一生きる希望だったとあります。「人を殺すための道具を生きるための道具に変えたのです」

  • ほんわか・かめ さん

    恥ずかしながら、終戦を知らずに長年ジャングルに潜んでいた人、という認識しかありませんでした。戦争さえなければ、家族と別れることもなかったでしょう。横井さん自身も子どもや孫に囲まれる人生があったのかもしれないと思うと、取り戻すことのできない人生に、はかりしれない無念さを感じました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品