木かげの家の小人たち 福音館創作童話シリーズ

いぬいとみこ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784834001037
ISBN 10 : 4834001032
フォーマット
出版社
発行年月
1981年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
吉井忠 ,  
追加情報
:
21cm,276p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • はる さん

    家の2階の小さな書庫に住む小人たちと、彼らのために毎日コップ一杯のミルクを運ぶ少女ゆり。しかし戦争のせいで次第に物資は不足し、ゆりも疎開しなければならなくなる…。疎開先で経験する様々な辛い出来事。しかも小人たちはミルクが無ければ生きていけない。終始重い展開だけれど、小人の子供たちは常に前向きで、その逞しさに救われる。彼らとハトとのふれあいや、アマネジャキとの友情の場面は素敵でした。

  • ぶんこ さん

    イギリスに帰国する婦人から託された小人。毎日青いコップにミルクを1杯持って行く事。簡単に思えるこの事が、その後の戦争勃発で困難になっていく。野尻湖に疎開した小3のゆり。懸命に小人一家にミルクを絶やさないように頑張るが、病気になって寝込んでしまい途絶えさせてしまう。小人一家に鳩の夫婦、アマノジャキとがかかわってきます。アマノジャキの健気さに涙。読んでいると本当に小人たちが居ると思い込んできました。アマノジャキにも会いたいな。素敵な本に出会えて満足です。

  • ちえ さん

    読友さんのレビューで図書館の閉架から出していただいた。読み返し(こんなにメッセージ性の高い本だったのか!)と驚き。作者の(暗い戦争の日々、敵国の妖精達を愛することに後ろめたさを感じながら、どうしてもその小さい人々を大切に思わないわけにはいきませんでした…そうはいっても、それは後ろめたさを感じながらの、ひそやかな、卑怯な逃げ腰の愛し方だったことも事実)という思いが書かせた本。厳しい時代、本当に大切なものを守っていく難しさ。読友さんたちに感謝です。続きも閉架から出してもらおう。

  • 頼ちゃん さん

    子どもの時以来の再読。ファンタジーのようで、現実的。戦争に対するメッセージ。日本の歴史も感じさせ、自分の子供の頃の家を思い出す。

  • myc0 さん

    子どものころから何度も読んだ本。引っ越し先の土地の図書館で見かけたので借りてきちゃいました。森山家代々の子供たちから貰う、コップ一杯のミルクで生きる小人たち。彼らの生活にとてもわくわくする。過酷さを増す戦争が森山家の生活を変え、次第に小人たちの生活も変え…。このままではいけない、と外の世界を知ろうとする小人のロビン。彼らの視線を通して描かれる、外の世界の描写がとても好き。子供のころから反戦文学はたくさん読んできたけど、それはどこかファンタジーな感じで。過去の物語で。今、これを読む私は、昔と同じように、

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

いぬいとみこ

1924年、東京生まれ。岩波書店で児童書の編集をするかたわら、創作活動をつづける。『ながいながいペンギンの話』で毎日出版文化賞を受賞。『木かげの家の小人たち』で第1回国際アンデルセン賞国内賞受賞。『北極のムーシカミーシカ』で第5回国際アンデルセン賞佳作賞受賞。『光の消えた日』と『白鳥のふたごものがた

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品