石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石 シリーズ「遺跡を学ぶ」

秋元信夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784787705372
ISBN 10 : 4787705377
フォーマット
出版社
発行年月
2005年07月
日本
追加情報
:
21cm,93p

内容詳細

秋田県北東部、見晴らしのよい台地に縄文後期に作られた径40数メートルのふたつのストーンサークルがある。周辺の配石遺構を含めて、厖大な数の石を運び、巨大なモニュメントを作りあげた縄文人の祈りを探る。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第65回)

【著者紹介】
秋元信夫 : 1952年秋田県生まれ。1977年弘前大学理学部物理学科卒業。青森県教育委員会文化課を経て、1980年から鹿角市教育委員会に所属。御休堂遺跡、天戸森遺跡、新斗米館跡などの調査や大湯環状列石の環境整備事業に従事。鹿角市教育委員会生涯学習課主幹・大湯ストーンサークル館主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 鯖 さん

    子どもの頃、何回か行ったストーンサークル懐かしいなあ…。日時計や墓地、祭祀等様々な説があるけど未だに使途は不明。遺跡から7kmのところの川床に1mくらいの長方形の石が堆積し、それがゴロゴロ転がり流されるうちに円柱形に研磨され、支流に堆積したものを運んだとのこと。酸性土壌だから、骨が発掘される可能性はこれから先もまずないとのことで、それでも残っちゃう石にすごいなあと思った。

  • いくら丼 さん

    北黄金貝塚のお土産その5! これはだいぶ調査報告書みが強かった。調査期間が長い分だけ明かされた情報量も多く、周辺遺構の細部まで丹念に伝えている。色々な説も伝えつつあくまで現物の記録を正確に……なんというか、考古学っぽいなぁと。悪いわけじゃないけど、それほど微に入り細を穿つ知識を欲しているかと言われると、既に大方の目的を終えた今、結局さらっと読むに留まる。また必要な時に、必要な個所を確認する感じかな。でも遺跡の保存や復元の話は興味が強い。石の洗浄一つとっても、色んなこと考えて数々の技術が詰まっているんだな。

  • 遊動する旧石器人 さん

    2005年7月第1版第1刷。謎のストーンサークルをめぐる研究とその保存整備に関わる内容。大湯環状列石は野中堂環状列石と万座環状列石が主たるものだが、これまでの調査で環状列石の周囲、環状列石の下部構造、大湯環状列石の周辺部などが明らかとなってきた。一本木後ロ配石遺構群の調査で、配石墓群であることがわかった。しかしながら、遺跡周辺部には掘立柱建物群は環状に存在するものの、竪穴住居がほとんど存在しない点から、葬送儀礼の遺跡とされ、集落はもう少し遠方部に存在するのではないかとされる。本書の後半は遺跡保存の内容。

  • 陸 さん

    現地で購入。そこにあった説明だけで十分だったけど、発掘と復元にかける情熱は読んでいて楽しい。ストーンサークル館も良かったので、今度はこれを手にゆっくりと遺跡を回りたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

秋元信夫

1952年秋田県生まれ。1977年弘前大学理学部物理学科卒業。青森県教育委員会文化課を経て、1980年から鹿角市教育委員会に所属。御休堂遺跡、天戸森遺跡、新斗米館跡などの調査や大湯環状列石の環境整備事業に従事。鹿角市教育委員会生涯学習課主幹・大湯ストーンサークル館主幹(本データはこの書籍が刊行された

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品