おいしいもののまわり

土井善晴

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784766128260
ISBN 10 : 4766128265
フォーマット
出版社
発行年月
2015年12月
日本
追加情報
:
165p;21

内容詳細

おいしいものは美しい。日本の「お料理する」「食べる」を知る、32の話。

目次 : 季節を感じること、信じること/ 食の場の区別/ 台所のお布巾/ 計量とレシピと感性と/ お料理をする箸/ まな板/ 玉じゃくし/ 味をみること・味見皿/ パイ缶/保存容器雑味のない味にするために/ 火の通り加減をみる串〔ほか〕

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ばんだねいっぺい さん

     「方法(調理)」のことばかり考え、「素材(食べ物)」のことを忘れているというくだりに膝を打った。 まずは、いいものを選ぶ、そしてそれを美味しい感じられる感覚を養うことだが、時、既に遅しな気もする。

  • けんとまん1007 さん

    土井先生の声が聴こえてくるような1冊。単なる料理に関する本という領域を超えていると思う。日本の伝統、文化だけなく、生き方にも通じるものがある。改めて、食べるということ、食材というもの、器というものに眼を向けなおしたい。少なくとも、野菜は自家菜園で作っているので、旬ということは、その通りだと思う。

  • ロア さん

    そうそう!そうなんだよ!生魚を切れば刺身なるってものじゃないんだよね。厚さ、大きさ、切り口の美しさ…それは、「包丁する」という調理法だったのか(*´Д`*)それと、炊きたてご飯をおひつに移すと美味しくなる!って私もそれ思ってたー。私の気のせいじゃ無かったのね(*>ω<*)日常のご飯やおかずも、作り手の心配りや工夫でもっともっと美味しくなる。土井先生が日々積み重ねてきた料理に対する美意識や愛情が、ぎゅっと詰まった一冊でした(*´∀`*)

  • ひろさん さん

    表紙のカラフルさに興味を惹かれて読みました。道具の片付け方やおひつの効能など分かり易く書かれています。家庭料理の心得として、レシピ以外の器や道具の事がたくさん書かれています。ちなみに表紙の色それぞれ空・緑・土・水・火を表現されているそうで、デザイナーさんとの会話から生み出されたそうです。我が家では玉じゃくしを「かながい」と呼ぶ事があるのですが、「聞いたこと無いよ?」と言われることの多い中、「プロの料理人が『金がい』と呼ぶ玉じゃくしもある」と書かれていて、おー!と一人感動しています。

  • あまね さん

    心のこもった文章に、結局、最後まで途切れることなく読み終えてしまいました。土井先生の料理人としての、また家庭料理のプロとしての清々しい心構えに身が引き締まります。ごはんまわりのことのアレコレ、とても勉強になりました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

土井善晴

1957年大阪生まれ。料理研究家。十文字学園女子大学特別招聘教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員、甲子園短期大学客員教授。フランス料理、日本料理を修業。1992年においしいもの研究所設立。料理とは何か・人間はなぜ料理をするのか・人間とは何かを考える「食事学」「料理学」を広く指導。2016

プロフィール詳細へ

土井善晴に関連するトピックス

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品