宮澤賢治 あるサラリーマンの生と死 集英社新書

佐藤竜一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087204612
ISBN 10 : 4087204618
フォーマット
出版社
発行年月
2008年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
18cm,174p

内容詳細

農学校教師、農民芸術運動家としてよく知られる宮澤賢治は、その最晩年の仕事としてセールスマンをしていた。地元・岩手を駆け回り、東京へも出張を繰り返し、生活者として必死に生きようとした賢治の姿を追う。

【著者紹介】
佐藤竜一 : 1958年、岩手県生まれ。法政大学法学部卒。編集者、ライター。岩手県の郷土出版物の編集のかたわら、日本、中国の近現代史、宮澤賢治についての執筆活動をつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • メタボン さん

    ☆ 雨ニモマケズはこうして生まれたのか。

  • しゅー さん

    ★★『宮沢賢治の真実』の副読本として読む。宮沢賢治は『雨ニモマケズ』の印象から、勝手に「清貧の人」をイメージしていたのに、親が資産家で教師時代は東京者にも負けない高給取り、だったのねぇ。あと法華経信者の一面は知ってたけれど、事業に奔走する姿は初めて知った。そう言えば映画もやってたわ。

  • バカ殿。 さん

    生前売れた作品(詩集)は一冊だけだったんだね、有名な『アメニモマケズ』も親族がカバンに挟みこまれてた手帳の走り書きを見つけなければ誰にも知れず埋もれていた。。裕福な家に育ち、教職という特権的職を投げ、石灰の営業をしたというのは、泥にまみれたような生き様をしてみようと思ったのか、東京への憧れか?いずれにしても、そんな生き方からあの詩が生まれたのだと知った。

  • 冀望 さん

    賢治をただの作家と思うなかれ。石マニアで高学歴の地質学専門家。石での事業に夢をはせた、晩年は技師兼サラリーマン。故郷の貧困を救うために戦った苛烈なサラリーマン生活が、雨ニモマケズを作ったのだ。

  • マウンテンゴリラ さん

    宮沢賢治が生前、文学者としてほとんど知られることもなく、自身も職業文人であるという意識がなかったであろうことをあらためて認識させられた。このことがかえって賢治の作品の素朴な輝きを生む力になっていたのではないだろうか。庶民として、サラリーマンとしての生活の中で、仕事に対する情熱と日常生活における多様な好奇心や精神的向上心がいかに大切であるかを教えてくれる一冊であると感じた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

佐藤竜一

1958年岩手県陸前高田市生まれ。一関第一高校、法政大学法学部卒業を経て日本大学大学院博士課程前期(総合社会情報研究科)修了(国際情報専攻)。岩手大学特命准教授、宮沢賢治学会イーハトーブセンター副代表理事等を歴任。岩手大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品