トップ > My ページ > Bakarasche さんのレビュー一覧

Bakarasche さんのレビュー一覧 

検索結果:7件中1件から7件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/08/31

    惑星探査機パイオニア号には、もし宇宙人に拾われた時に、地球人がどんな生物なのかを図示した金属板が搭載されている。
    そんなものより、このDVDを入れれば良かったんだ。
    宇宙の皆さん、音楽というものはこういうものです。

    ロックファンとかじゃない、人類とかじゃない、もう全宇宙のマストアイテムだ。
    宇宙人どもも ネブワースのアキレス聴いて悶絶せよ。

    ”push push push!!” by Robert Plant

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/31

    とにかく、全てがJazz Guitarに特化したディスクガイド。
    ギターさえ素晴らしければ、他の楽器のリーダーアルバムでも取り上げると言う、有りそうでなかったタイプのディスクガイドです。

    各アルバムの紹介に全て曲名が載っているのもポイントです。
    僕の場合、知らないギタリストの場合、
    ”オリジナル曲が好みかどうかは判らんから、まずスタンダード演ってるやつから、、”という基準で選ぶことが多いのです。だから、曲名の情報は必須です。

    ただ、調子に乗ってバンバンCD注文すると、月末の支払いがとんでもなくなる
    恐ろしい本なのでした。

    因に、掲載数574枚中、何らかの形で手元にあるのは109枚でした。
    アイテムコンプ率19%かぁ。まだまだです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/31

    Jazz Guitar Bookという雑誌に連載されていたHaruさんの
    ”Advance Jazz Guitar”というセミナーを纏めたもの。
    ハッキリ言って、Jazz Guitarのセミナー連載物としては
    ぶっちぎりのクオリティー。
    こんなことまで教えて良いの?的な、プロだけが知っている
    ノウハウや曲の捉え方、ギターへのアプローチが満載。

    まさか出版されるとは思っていませんでした。
    しかも、誤植が訂正されていて、資料としての価値もアップなのです。
    できれば、加筆もあれば更に感動モノだったのだが、、

    今日、この本を調べるついでに、他のJazz Guitar関連の教則本を
    色々見たのだが、僕が持っているものは結構廃刊になっているようです。
    やっぱり、ジャズギターは商売の市場としては、小さいのかな。
    ハルさんのセミナーは史上最強の内容だと思うのだが
    今のうちに、もう一冊保存用に買っておくべきか、、

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/24

    Paul Motianのこのバンドは、その時々の最も旬な若手ギターを2,3名集めて、
    Bebopを演奏しようというコンセプト。
    これ迄も、Wolfgang Muthpielや、Kurt Rosenwinkelなど
    今や、Big Nameになったギタリストが在籍していました。
    現在のギタリストはBen MonderとSteve Cardenasの組合せ。
    今回はMingus,Monkらの曲と、自作曲が半々のバランスとなっています。
    他作は割とオーソドクスな4ビートの演奏なのに較べて、
    自作は浮遊感のある独特なアレンジ。
    こういう雰囲気だとBen Monderの本領発揮。
    個人的には、このメンツでのGoodbye Pork Pie Hatと、
    ユーモラスなテーマの4曲目がお気に入り。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/24

    引退表明していたことすら知らなかったのですが
    復帰第一作となったこのCDは、これ迄のJoni Mitchellを踏襲しながらも
    斬新なエフェクト、ギターの使い方等新鮮さも感じることができる。

    この年は、彼女のトリビュート盤が色々でた年ですが、
    やっぱり本家はそれらをぶっちぎりで凌駕してしまいました。

    引退する、引退するといっては復帰して、注目をさらっていくあたりは
    プロレスラーを彷彿とするが、そのファイト自体も
    圧倒的に素晴らしいのが大きな違いか。

    そういう意味では、柔道の野村に似ているのだが、、

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/24

    購入してから、5回ほど観ているのだが、やっと冷静に観ることができるようになった。
    購入する前は、”どうせ同期モノバリバリだよなぁ”と思っていたのですよ。
    スミマセン。私が間違っておりました。
    とにかくすごい。もう完全に人間マルチティンバー状態。
    最後のAntonio SanchezがBassを首から下げたまま、Drumを叩き出すに至っては
    はっきり言って笑うしか有りません。

    皆さんが弾いているギターが、往年のPat Guitar Collection展示会になってるのも
    昔からのPatファンにはたまらないところ。でも、みんな専門外の楽器なのに結構巧い。
    Cuong Vuのピックによるギターアルペジオなんかは真似したいほどのキレイなフォーム。

    ただ、冷静に注意深く観ると、結構編集しているような気もする。

    シールドがストラップに掛かったり、そのまま垂れたり、

    急にCuongとGregoireが消えたカットが有ったり、、、
    あと、撮影の解像度が上がったり下がったり、、、
    まぁ録画の日付がないのはそういう意味なのでしょう。
    それで、このDVDの価値が下がるというものではありませんが。

    最後に、全く関係ないのだが、Nando Lauriaは顔付、表情、仕草、

    全てがプロレスラーのSteve Williamsに似ている。

    個人的にとてもうれしい。いや、別にどうでも良いんですけど、、

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/24

    勝ち続けるアメリカの中で、唯一負けた世代、ベトナム戦争、ヒッピー、
    All gone to look for Americaと唄いながら、
    結局見つからなかった約束の地としてのアメリカ。

    巨大な同窓会場に集まった、かつての同胞に
    ”Still Crazy?”と問いかけるPaul Simon。

    Bruce Springsteenの様に、Born in the USAと
    逆説的に拳を振り上げることも
    Eaglesのように、負けてそのまま袋小路に迷い込むことも
    できなかった彼にささやかなシンパシーを抱くのだ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:7件中1件から7件まで表示