トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > バルトーク (1881-1945) > 管弦楽のための協奏曲 チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル

バルトーク (1881-1945)

CD 管弦楽のための協奏曲 チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル

管弦楽のための協奏曲 チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (0 件)
  • ★★★★☆ 
    (3 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★☆ 

    七海耀  |  埼玉県  |  不明  |  2014年03月08日

    チェリの場合、ブルックナーはもう、比類ない素晴らしさ。だけど、どの作曲家もブルックナーみたいに聞こえるところが、なんとも。刻銘で、楽譜見ながら聴くと勉強になるんだろうなと思える。これ、何と言うか、もう少し勢いがあって良い曲だと思うけど、じゃあ他に、バルトークのオケコンをこう言う風に演奏する人いるかというといないわけで、手放すわけにもいかず、たまに聴くこの一枚的な録音。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    七海耀  |  埼玉県  |  不明  |  2014年03月08日

    チェリの場合、ブルックナーはもう、比類ない素晴らしさ。だけど、どの作曲家もブルックナーみたいに聞こえるところが、なんとも。刻銘で、楽譜見ながら聴くと勉強になるんだろうなと思える。これ、何と言うか、もう少し勢いがあって良い曲だと思うけど、じゃあ他に、バルトークのオケコンをこう言う風に演奏する人いるかというといないわけで、手放すわけにもいかず、たまに聴くこの一枚的な録音。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    顕  |  岐阜県  |  不明  |  2007年08月04日

    カラヤン盤との比較ですが、こちらの方がたっぷりと音がなっているような気がします。4楽章?のところで突然でてくる古典的な美しい旋律とショスターコーヴィチの7番のパロデー以外はさして面白くないこの曲を結構楽しく聴かせてくれます。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示