トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > プッチーニ (1858-1924) > 『トスカ』全曲 エスペル演出、M.ベニーニ&マドリード王立劇場、ダニエラ・デッシー、ファビオ・アルミリアート、R.ライモンディ、他(2004 ステレオ)(2DVD)

プッチーニ (1858-1924)

DVD 『トスカ』全曲 エスペル演出、M.ベニーニ&マドリード王立劇場、ダニエラ・デッシー、ファビオ・アルミリアート、R.ライモンディ、他(2004 ステレオ)(2DVD)

『トスカ』全曲 エスペル演出、M.ベニーニ&マドリード王立劇場、ダニエラ・デッシー、ファビオ・アルミリアート、R.ライモンディ、他(2004 ステレオ)(2DVD)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★★ 

    youone  |  東京都  |  不明  |  2014年01月15日

    歌手の素晴らしさもさることながら、指揮のマウリツィオ・ベニーニという人の力量には感心しました。はじめて聴く指揮者ですが、オーケストラを操る技量はひときわ高度なものがあります。そしてなおかつ心に染み入る生き生きとした表現力、まことに得がたいオペラ指揮者と申せましょう。ポルタメントを用いた表現や楽器のバランス、力強くオーケストラを鳴らす迫力、切れ味鋭い表現力には感動しました。おそらく、コンサート指揮者としても立派な仕事をされるだろうと推察し、是非いちどオペラ、コンサート両方で聴いてみたいと思っております。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    わぐねりあ  |  大阪  |  不明  |  2008年07月26日

    デッシーの調子は最近いまひとつ。しかし、アルミリアートのカヴァロドッシは年々すばらしくなっています。日本の雑誌などでは酷評されることもありますが、このDVDはアルミリアートの再評価にはうってつけではないでしょうか。日本メディアの評価を無視しましょう。遅咲きのすばらしい、今こそ聴く(観る)べきテノールです。2007年のフィンランド・サヴォンリンナでのガラ・コンサートでは、カヴァラドッシのアリアを歌い、熱狂的な大成功をおさめています。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    まだむ トスカ  |  東京  |  不明  |  2007年03月22日

    デッシー、おまけの夫、アルミリアート、この二人にこの役は無理です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示