トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ヴェルディ(1813-1901) > 歌劇『椿姫』全曲 モッフォ、ボニゾッリ、ベッキ、パターネ&ローマ国立歌劇場

ヴェルディ(1813-1901)

DVD 歌劇『椿姫』全曲 モッフォ、ボニゾッリ、ベッキ、パターネ&ローマ国立歌劇場

歌劇『椿姫』全曲 モッフォ、ボニゾッリ、ベッキ、パターネ&ローマ国立歌劇場

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (4 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (1 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:5件中1件から5件まで表示

  • ★★★★★ 

    七魅堂隠居  |  大阪  |  不明  |  2007年10月16日

    今、これだけのヴィオレッタ 歌いは思いつかない。顔の好 みは人それぞれ、2幕を見れ ばその演技力も判るはず。ア テレコと仰るが多分一人は歌 ってます。ベッキです。何故 判るって?弟子みたいなもん ですから、、、

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ito  |  横浜市  |  不明  |  2007年09月14日

    「最高!」が多いので買って観たが正直言ってがっかりした。モッフォは歌は良いとしても、その美貌を誉めるのはちょっと。顔がきついしヴィオレッタというよりも悪女タイプでは?画像と歌は別撮りのオペラ映画だが、画像での口の動かし方がいかにもアテレコで興味を削がれる。ボニゾッリも歌が粗く感心できない。ベッキは歌のスタイルが古いが歌自体は悪くない。画像を観るだけならゲオルギューやネトレブコの方が良いような気がする。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アップル  |  東京都  |  不明  |  2007年01月26日

    モッフォは、ヴィオレッタになりきっている。歌も素晴らしいが、演技に真実味があふれている。アルフレードに別れの手紙を書くシーンは、本当に嗚咽している。父ジェルモンに懇願され、ショックを受けながらも、事情を悟り、決意し、誓いを述べるシーンの表情には心の動きがありあり。映像作品としても、セット、衣装、コマ割り、カメラワーク、どこをとっても見事。オペラ映画史に輝く不滅の傑作だ。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    martin  |  神奈川  |  不明  |  2006年08月04日

    美貌な椿姫だけならモッフォの後輩としてはゲオルギューだってネトレプコだって充分美しいのだが、歌の巧さや個性、色気からいったらモッフォが一番! ボニゾッリだってまだ青年、ベーキだけ歌のスタイルが古すぎるが!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アルベリヒ  |  相模原  |  不明  |  2003年02月11日

    団塊の世代があこがれた美貌のモッフォ。当時の映画で見た感動が今蘇る。許先生の本で「おれのかあちゃん、きれいだろ」のとおり、アップに耐えられるソプラノは彼女しかいない。歌も演技も立派。 アルベリヒもラインの娘より モッフォを大推薦。9点にしたのは 画像が古くなっている事だけ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:5件中1件から5件まで表示