トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ラヴェル(1875-1937) > ピアノ協奏曲、左手のためのピアノ協奏曲 フランソワ、クリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団

ラヴェル(1875-1937)

SACD ピアノ協奏曲、左手のためのピアノ協奏曲 フランソワ、クリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団

ピアノ協奏曲、左手のためのピアノ協奏曲 フランソワ、クリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:9件中1件から9件まで表示

  • ★★★★★ 

    レインボー  |  不明  |  不明  |  2021年02月25日

    このCDはラヴェルのピアノとオーケストラのための作品を集めたアルバムで、アンドレ・クリュイタンス指揮、パリ音楽院管弦楽団の演奏、サンソン・フランソワのピアノで録音されたアルバムです。 この音源は1959年とかなり古い音源ながら、名盤として今なお評価の高い音源です。 フランソワの洒落た演奏と、クリュイタンスの好サポートと言って良いのか、独特な演奏は名盤と言われるに納得出来る水準に達しています。 ゴジラの元ネタ(?)としても有名なピアノ協奏曲、最初に聴くのに迷ったら、これをおすすめします。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    mari夫  |  東京都  |  不明  |  2015年10月30日

    日本盤HQCDでの感想。リマスターで色々といわれているO氏の担当だが、音は決して悪いとは思えなかった。59年の音としてはむしろいい。同じラヴェルでも少し後の管弦楽集より、むしろ奥行き感とか陰影感はある。LP時代にEMIが東芝に移る前のコロンビアの音に似ているーといっても通じないか?両手は一楽章でピッコロ(冒頭)とかホルン(聞かせどこです)とか音程が大分怪しいが、フランソワ共々大変ノリが良い。この曲にはミケランジェリの神がかった名演があるが、クリスタルの彫像のようなあれに比べて、フランソワのこの演奏はジャジーな自由奔放さが横溢している(実際彼はジャズをひいていたらしい)。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    masato  |  新潟県  |  不明  |  2012年02月23日

     ツィマーマン&ブーレーズ,アルゲリッチ&アバド(旧),そしてこのフランソワ&クリュイタンスの3枚が,我が松竹梅です(ランクを意味しているものではありません)。  まるで松の葉の先端のようにシャープでクリアなツィマーマン&ブーレーズ,竹を割ったように爽やかでスピード感のあるアルゲリッチ&アバド,そして,梅のようなホンワリとした温かささえ感じてしまうフランソワ&クリュイタンス,いずれも絶品!  このフランソワ&クリュイタンス盤,冒頭のバチの音からして気品タップリ…。演奏と言うよりは“さえずり”とでも呼びたくなるような木管の音色。第2楽章での木管は,まるで天国での小鳥のさえずり…中間部のピアノとの絡みなど,いつまでも聴いていたい音楽。そして終楽章の小気味よさといったら…落ち込んだ時に聴いても,いつしかウキウキに。  SACD化も効果絶大…! 使い古したコンタクトレンズを新しいものに換えた時のあの感動を味わえました。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    かくとしらじ  |  愛知県  |  不明  |  2012年01月24日

    SACDでの試聴です。個人的には4.5点で、四捨五入して5点とします。私にとってEMIのリマスターSACDは5枚目なのですが、ピアノ協奏曲のソロはまだベール越しに聴いている感が残っていました(特に第1,2楽章)。で、減点0.5点です。第3楽章と左手は、そういう感じが薄れていました。このSACDで特筆すべきはオケです。その他のEMI SACDの協奏曲ではソロ重視で、オケがわりと平べったく聞こえるのですが、この盤ではフランスならではの色艶のある音色のオケが奥行き深く(特に打楽器や金管楽器)聞こえます。これは素晴らしい。グランカッサは舞台奥からドシンと部屋を揺るがすような迫力です。左右の広がりも豊かです。私が持っている輸入盤CDでは、夜のガスパールも入っていたのですが、是非これもSACD化してください。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    HARUKOU  |  埼玉県  |  不明  |  2012年01月21日

    言わずと知れたこの曲の決定盤ですが、皆さんがおっしゃるように古さを感じさせる録音でした。それが今回のSACDでは、フランソワ及びパリ音楽院管弦楽団が実に美しく瑞々しい響きを奏でているのを聴くことができます。この激変に、今までのCDは何だったんだろうと思わざるを得ません。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    さくさくクランキー  |  東京都  |  不明  |  2011年08月03日

    ノリがいいです。ちょっと古めの音質ですが、あまり気になりませんでした。楽しくて軽やかで美しい演奏だと思います。構えないで、気軽に聞けるところがいいです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    Mickey  |  埼玉県  |  不明  |  2010年12月14日

    フランソワの小粋に弾き崩した両手用が出色。鯔背な若い衆が啖呵を切るような趣の溜飲が下がる演奏。左手用はソリストの特徴が出にくい曲だが、フランソワはそれなりに熱っぽい。クリュイタンス〜パリ音楽院のオケの音がHQCDをもってしても、今となっては古くなってしまったのは残念。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    つよしくん  |  東京都  |  不明  |  2010年11月20日

    クリュイタンス&フランソワという夢のようなコンビによるラヴェルのピアノ協奏曲の名演だ。クリュイタンスの最高の遺産と言えば、やはりラベルの管弦楽曲集を掲げる聴き手が多いのではなかろうか。フランス風のエスプリ漂う瀟洒な味わい、ドイツ音楽を得意とした巨匠ならではの重厚さと造型美、これらを合わせ持つアプローチが、華麗なオーケストレーションを誇るラヴェルの管弦楽曲の魅力を完璧に表現してくれているからである。そうしたラヴェルを得意としたクリュイタンスによるピアノ協奏曲、左手のためのピアノ協奏曲も素晴らしい。フランス系の指揮者ならではのエスプリ漂う瀟洒な味わいと、シンフォニックな重厚さが、見事にマッチングして、独特の魅力を醸し出している。パリ音楽院管弦楽団も、そうしたクリュイタンスの指揮の下、最高のパフォーマンスを示していると言える。そして、それらを土台としたフランソワの個性的なピアノの見事さ。あくの強いと言われるフランソワであるが、ここでは、センス満点のきらめくようなピアニズムで、ラヴェルの魔法のような旋律を完璧に再現している。その美しさには、あたかも「メトロの臭いがする」というセリフがぴったりとするような香気に溢れると言えるほどだ。HQCD化によって、音質はかなり鮮明になっており、歴史的な本名演の価値を高めるのに大きく貢献している。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    おっさん  |  神奈川県  |  不明  |  2010年08月18日

     かなり個性的な演奏。この曲の代表的演奏としてたびたび推奨されてきた。確かに他の誰にも求められない響きだろう。フランソワとクリュイタンスなら悪かろうはずはない。でも、何度も聴きなおしているが、私にはどうもなじめない。フランソワは好きなのだが。。。どちらかと言えば、「左手」の方がいいと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:9件中1件から9件まで表示