トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > マーラー(1860-1911) > Sym, 9, : Rattle / Vpo +r.strauss: Metamorphosen

マーラー(1860-1911)

CD Sym, 9, : Rattle / Vpo +r.strauss: Metamorphosen

Sym, 9, : Rattle / Vpo +r.strauss: Metamorphosen

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (5 件)
  • ★★★★☆ 
    (3 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:8件中1件から8件まで表示

  • ★★★★☆ 

    ほんず内閣総理大臣  |  北海道  |  不明  |  2008年06月23日

    これはいい!力演です。BPOとの再録音より遥かにいい。緊張感を帯びたオーケストラ、力強く引っ張ってゆくラトル、見事な成果というべきでしょう。大変感心しました。録音については、どこが悪いとされるのか、私にはさっぱりわかりません。うちのDENONのSACDプレーヤーでは実によい響きでたっぷりと鳴ってくれました。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    マーラー教の信者  |  石川県  |  不明  |  2007年03月10日

    以前はここに「素晴らしい」と書いた。好演だとは思ったが、若干まとまりすぎだと感じたからだ。しかし、よく聴いてみるうちに、ラトルなりの解釈がはっきりと示されていることに気付いた。人によっては抵抗を覚えるかもしれない大袈裟なテンポの揺らしもあるが、私はそれをいいと思い、かなり感動した。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    マーラー教の信者  |  石川県  |  不明  |  2007年01月21日

    まとまりのよい演奏で、ラトルの解釈も面白い。VPOの美音も健在。だが第1楽章のクライマックスで凄みに書けるのが残念(録音のせいか?)。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    徳力勝利  |  東京都  |  不明  |  2006年05月31日

    変わり者に思われるかも知れないが、この第9番もBPOとの第5番も私は「最高」と評価する。理由は、彼しかできないアイデアをもっていて、ラトル・サウンドなんですよね。合う合わないは感性の問題なので仕方ない。特に第3楽章の終盤のコーダ…このあたりから第4楽章のラストまでが彼の才能が如実に現れると思う。いつしかBPOと演奏するときは、ベルリンまで足をのばすつもりだ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    セサミン  |  水道橋  |  不明  |  2006年02月26日

    言語的に見ると大変興味がある録音で、90年より以前に入手できるマラ9語法の展覧会のようだ。過去の様々な演奏の要素をこの1枚で聞くことができる。プロの物まね+カメレオンのような演奏。これは様々な指揮者が使う語法を理解し、使えないと不可能だ。ただし、それらを自分の語法として自在に使いこなせているわけではなく、話し言葉に書き言葉が混ざるような違和感はあるが、いずれにせよ素晴らしい才能と努力の人だと思う。今ならどのようなマラ9を語ってくれるか興味がある。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ラトリズム  |  東京  |  不明  |  2006年02月20日

    この演奏会が隔世するほどの成功をおさめたのもうなずける。VPO初登場でマラ9を取り上げるラトルもすごいが初競演でこの演奏は信じがたい。ラトルが現代最高のマーラー振りだということは紛れも無い事実だ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    bravo  |  Osaka  |  不明  |  2005年06月05日

    素晴らしすぎるマラ9。EMI盤という以外にケチのつけようが無い。バーンスタイン&ACO盤と合わせてお薦めできる逸品。ラトル&ウィーンフィルの相性は抜群です。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アントン・ミントン  |  八戸市  |  不明  |  2003年08月27日

    この日本において、なぜかラトルのマーラーは不当に無視されているように思える。こんなに力強く、美しく、もてる全ての力を傾けての名演奏がなぜ?ラトルが若いから?マーラーらしくないから?僕にとってはバーンスタインやアバド/BPOの名演奏を聴いたあとでさえ、このラトル盤が一番心に響くのだ。BPOとの第5番のときもそうだった…。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:8件中1件から8件まで表示