Sym.7: Svetlanov / Haag.po

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:10件中1件から10件まで表示

  • ★★★★★ 

    ショスタ子  |  神奈川県横浜市  |  不明  |  2007年09月11日

    演奏はとってもすばらしい。録音は確かにいまいちだけれど、いかにもスヴェトラおじさんらしい自信に満ちた演奏が聴ける。スウェーデンRSO盤より私にはよいできに思える。ただ確かに一つ間違えれば、ショスタコの「レニングラード」ではなく、スヴェトラの「レニングラード」になってしまいそうな自己主張の強さがある。それはよく言えば、この曲へのスヴェトラの確信のようなものともいえる。曲自体を楽しみたいという人には薦められない。あくまでスヴェトラの解釈を聴くべき演奏である。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ぼん  |  神奈川  |  不明  |  2007年06月10日

    演奏は素晴らしい、だけど録音が窮屈。困り者の音盤だ。音質が少し変われば評価も少しは変わるかもしれない。好き嫌い真ッ二つにわかれるこういうタイプの演奏は最高に好き。だから評価も最高。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    あるまじろ  |  神奈川  |  不明  |  2006年11月19日

    常々思っていることは、スヴェトラーノフは楽曲を作曲者の意図のまま表現することはあまりなく、「スヴェトラーノフ」という指揮者を表現している様に感じるということ。ショスタコ7番など正にその典型で、他の3種の録音はいずれも超強力で実に素晴らしい出来。しかしこのハーグ盤はどうしようもない凡演で、明らかなオケの実力不足による、スケールの小ささと感情表現の不器用さが露呈してしまっている。この盤をわざわざ購入する必要性を全く感じない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    takayuki  |  兵庫県尼崎市  |  不明  |  2005年04月18日

    スウェーデン放送響盤と比較してみましたが、熱気は明らかにハーグ盤が上だと感じます。オーケストラが必死にスヴェトラーノフに 喰らいついていく様が感動的。当盤は、録音でかなり損をしていると思う。 録音がもっと良ければ、ソヴィエト国立響盤を差し置いてベスト1にしたいくらいです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アントン-ミントン  |  横浜市瀬谷区  |  不明  |  2005年04月01日

    スウェーデン放送響盤が復活したので聴いたが、なるほど完成度が高い。しかし熱気はこちらハーグ盤のほうが上、という結論。ただ力みすぎている感はあるが。音色的な違いが評価に影響するが、こちらは大太鼓やシンバルの使い方でむしろ原典に立ち返っているのである。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    ゆこりん師匠  |  東京世田谷  |  不明  |  2005年02月23日

    スヴェトラ先生のレニングラードはこんなもんだと思われたら悔しいです。他の3種との落差が大きすぎる。理由はスターリングラードさんに譲りますが、録音も普通のクラシックみたいでヌルいです。ドイツの音楽みたいでダサいです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ほんず内閣総理大臣  |  北海道  |  不明  |  2005年02月13日

    ソヴィエト時代の演奏がいずれも録音が特徴的なことで損をしていますが、これは全体の量感をよく捉えていて、ずっしりと響きます。オーケストラも言われるほど悪くないですよ。むしろ78年ライヴがミスが多く、よろしくありません。このハーグでの演奏、もっと見直されていいと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    スターリングラード  |  広島市  |  不明  |  2005年01月05日

    スヴェトラーノフのレニングラードは史上最高のスウェーデン放響盤を含む四種の録音が出回っているが、当ハーグ・レジデンティ盤は他ディスクと比較して著しく落ちる。第一楽章の大きなミスをはじめ細かいミスが非常に目立つ上、全体を支える構成力も弱く、テンションも低い。明らかなトレーニング不足と指揮者の体調不全を感じさせる。発売許可がおりたことが信じられない様な内容である。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    takayuki  |  兵庫県尼崎市  |  不明  |  2004年03月10日

    ハーグ・フィルの演奏史に残る熱演と言って良いのではないか。ロシアオケの激しさも素晴らしいが、ヨーロッパ的サウンドで炸裂するスヴェトラーノフもかっこいい。ラストの「スヴェトラーノフ・クレッシェンド」は予想外の長さ!激しさ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アントン・ミントン  |  八戸市  |  不明  |  2004年02月21日

    スヴェトラファンの間では人気のない演奏のようだが、試聴して即購入した。ロシアオケのようなバリバリした音ではないが、ヨーロッパ的なサウンドで熱演するショスタコも好きなのだ。終楽章など多少のミスなどかまわず突き進むという感じで、スヴェトラのうなり声があちこちで聞かれる。ラストのクレッシェンドは期待以上!ブラヴォーも爆発!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:10件中1件から10件まで表示