トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > ベートーヴェン(1770-1827) > 【中古:盤質A】 ピアノ協奏曲全集 内田光子、クルト・ザンデルリング&バイエルン放送交響楽団、コンセルトヘボウ管弦楽団(3CD)

ベートーヴェン(1770-1827)

CD 【中古:盤質A】 ピアノ協奏曲全集 内田光子、クルト・ザンデルリング&バイエルン放送交響楽団、コンセルトヘボウ管弦楽団(3CD)

【中古:盤質A】 ピアノ協奏曲全集 内田光子、クルト・ザンデルリング&バイエルン放送交響楽団、コンセルトヘボウ管弦楽団(3CD)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:28件中16件から28件まで表示

  • ★★☆☆☆ 

    天使  |  仙台  |  不明  |  2007年11月05日

     やはり皆さんにボコボコにされることと思いますが・・  とても繊細な演奏です。私には非常に神経質な演奏に聞こえます。もう少しのびのびとしたところがあればもっと素晴らしいものになったと思います。これは私の好みなのでしょうね。モーツアルトの協奏曲も1枚買って失敗したと思いました。内田さんは総じて神経質な演奏が多いように思います。繊細すぎる。感性としてはいいものをお持ちなのでしょうが。ベートーヴェンの魅力がどこかよそよそしいものになってしまいました。しばらく聴くことはないと思います。残念!!

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    ジョックン  |  静岡県  |  不明  |  2007年06月23日

    僕以外のすべてのリスナーさん達の感想が「最高!」なのにもかかわらず、僕一人「いまいち」だと、ボコボコリンチに遭いそうだけど正直に書きます。ザンデルリングは僕の一番好きな指揮者ですが、彼のベートーベンだけは相性が合いません。交響曲全集もいまいちでした。この協奏曲全集も、内田光子リクエストの録音と聞いて期待していたのですが、ベートーベンの魅力がほとんど語られていない、不完全燃焼の不満盤でした。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ハンス  |  世田谷  |  不明  |  2006年12月02日

    モーツァルトではその打鍵の硬さゆえ、やや好悪の分かれる評価がありましたが、このベートーヴェンでは硬さから凛々しさへと昇華させている。技術的にも凄いし、何より曲の特性の理解力の深度が抜群だと思う。ザンデルリンクの伴奏ももちろん最高です。当分、ベートーヴェンのPコンは買いません。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ひゅ〜い  |  東京  |  不明  |  2006年05月10日

    3番、4番、皇帝はそれぞれの曲の性格を最大限に表現した名演だと思う。こんなに透明感がありしかも勢いと若々しさに満ちた皇帝はなかなか聴けない。 古ぼけた大家の演奏なんかより、こういう演奏が皇帝に近いんじゃないかな。オケも理想的だし。 ただ、1番2番が少しインパクトに欠けてるような気がする。初期の曲だからしょうがないのかもしれないが、ちょっと印象薄いな。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    まつ  |  山口  |  不明  |  2006年02月21日

    すばらしい!高貴な香りに包まれるようなピアノの響き。バックのオケもすばらしい。聴いた後、幸福感に満たされる演奏です。なにより、コストパフォーマンスが最高!

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    d.kurowa  |  東京  |  不明  |  2006年01月27日

    どの曲も派手さとは無縁。技巧を見せびらかしている箇所はまったくない。独奏者も指揮者も徹底的にスコアを消化し、完全に自分のものにしている。4番5番がこの全集の白眉。1番2番も巨匠の弾くモーツァルトのように瑞々しさよりも味わい深さが感じられる。とても聴き応えのあるベートーヴェンだ。併録の変奏曲も知性あふれる名演だ。録音もいいし、コストパフォーマンスも最高。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    cuvee  |  Yokohama  |  不明  |  2005年11月20日

    すべて秀演だが、特に皇帝が良い。ベートーヴェン中期独特のあの幸福感が、あからさまでない表現でしみじみと伝わってくる。 3000円以下で買えるというのはある意味暴挙。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ねこちゃん  |  横浜  |  不明  |  2005年06月11日

    全体を通しての感想を一言で述べると、「大人の演奏」ということですね。いかにもこの二人ならではの、隅々まで格調の高い表現で、稚拙な表現は微塵もありません。これほど純粋に音楽そのものに浸らせてくれる演奏は稀でしょう。第1,2番では格調が高すぎて?曲本来の性格である若々しさが幾分後退している感もなくはないですが、(それ故これらに関しては私個人はブレンデル&レヴァイン他をとりたい)第3以降は文句なしですね。特に第3,4番は最高の名演奏の一つでしょう。数多い全集の中でも長く色褪せないセットと思います。一聴をお勧めします。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    コー  |  東京都  |  不明  |  2005年05月31日

    究極に美しいベートーヴェンの演奏。このピアノの音色の洗練された響きはどうだ!透き通った深き湖の如き音楽のハーモニー。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ひのき饅頭  |  愛媛県  |  不明  |  2005年05月02日

    協奏曲の場合、バックが問題になる場合が多い。が、このバックは絶品の一言に尽きます。オケの音色・ハーモニーの推移が素晴らしく、各声部のバランスが抜群で、オケの部分だけで満足してしまいました。このバックは、ベートーヴェンとか、協奏曲とかの地域的な問題を超えて、「ひたすら最上の音楽」と思えます。他の演奏との比較は意味のない作業でしょう。一つの世界として完結してますもの。聴くだけでひたすら気持ちのいい演奏です。内田さんは幸せですね。こんな凄い人々と仕事が出来たのですから。

    6人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    1くらおた  |  東京  |  不明  |  2005年04月30日

    内田光子は各曲の性格を最大限に弾きだし、繊細で彫りの深い演奏を展開する。 大家ぶったご立派で鈍重な演奏が多く出回っているベートヴェンの協奏曲だが、内田は透明感を失わずに深い精神性を表現することに成功している。 ザンデルリンクもこれ以上ないほどの素晴らしさで、3番4番も素晴らしいのだが、内田と一体となり明快で瑞々しい演奏を展開する「皇帝」は若々しいエネルギーに満ち溢れ、気高く理想を歌い上げている。 これこそが「皇帝」の本来あるべき姿なのでは無いだろうか?

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    パパはマエストロ  |  北国  |  不明  |  2005年04月25日

    内田光子に大して感慨はないが、ザンデルリンクの作るバックにとても惹かれる。グリモーとのブラームスしかり、古くはリヒテルとのチャイコしかり、ザンデルリンクは最高の伴奏指揮者でもあった。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    クラシック歴30年  |  愛知  |  不明  |  2005年04月18日

    彼女の弾くピアノには、頭の 中に【情景】を思い浮かべて 聴ける楽しみが有る。私は内田光子の【製作者側意図】に翻ろうされない演奏スタイルを確立している所が好きだ。このベ−ト−ベンピアノ協奏曲全集はサンデルリンクの絶妙なサポ−トと内田光子の【わび・さび】の効かせた酔わせる感動的なピアノにより 過去の演奏概念を破った新しい斬新な解釈の全集に仕上がっている

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:28件中16件から28件まで表示